数をこなすと成長しやすい3つの理由
ギガジン先輩によれば、質よりも量をこなした方が上達が早かったという実験結果が出ているようです。
個人的にも、質と量だったら量、数をこなした方がいいんじゃないかと実感しております。特に自分が未熟なうちはなによりも。
というわけで、数をこなすと成長が早まる理由について、考えたことをまとめてみました。
①数をこなすと「毎日触れる」
僕がもっとも短期間で上達したものはおそらくギターです。ズブのド素人からはじめて、だいたい1年ぐらいでそこそこ弾けるようになりました。
演奏動画とかがないのでリアリティがないですけど、メタルとかハードロックばっか練習していたのでそこそこ難しい運指はできておりました。ヴァンヘイレンとかイングヴェイとかばっかり弾いていたんだ。
何がそこまで良かったのかなーと振り返れば、やっぱり毎日ギター触ってたんですよね。よくもまぁ飽きもせず、弾けもしないギターに毎日触ってたなぁと未だに思いますが。とにかく楽しくて、自尊心が満たされる行為がギターだったのです。
②毎日触れると「フィードバックが得やすい」
みんな大好きカタカナ語、とりあえずフィードバックとは「反省してよりよくしていくこと」と思ってください。大体合っています。
毎日触れていますと、当たり前ですが「昨日どんなことやったか」とか、「何ができなかったか」を明確に思い出せます。これは、週に1片やるのとは大きく違う点です。
大学の講義なんかがそうでしたが、週に1回受けてるような授業ってよほど興味がない限り先週の内容は覚えてらんないです。僕はもう、バンドやるのに頭がいっぱいの大学生活でしたので、講義の内容なんてほとんど覚えてませんでした。ほんとよく卒業できたね。
いっぽうで、毎日バンドのこと考えてたので、そっち方面のことはより習熟されていきました。前回のスタジオでできなかった曲とか、弾けなかったフレーズのこととか、克明に思い出して練習できるわけです。
ものごとの上達とは、できなかったことを出来るようにすることだと思いますので、この「フィードバックの有無」ってめちゃくちゃ重要です。
絵を描くにあたっても、うまく描けない部分をほったらかして1週間・1か月放置してたら何もかも忘れますので、出来ないところは毎日描けばよいのですね。最近やっとそれに気づいた愚かなヤツです。
僕はその結果、なんとかツヤベタが描けるようになりました。
③数をこなしていると「習慣になる」
ひたすらやり続けると、最初こそ時間がかかるわ上手く出来ないわ、散々な気持ちになります。
ですが、毎日毎日そのことばかり考えていると、次第にそれが習慣と化してきます。これは依存とも関係することですが、習慣と化した練習はもはや、「やらないと気持ち悪くて眠れない」ぐらいになってきます。
名作『ドラゴン桜』では、「勉強を歯磨きと同じぐらいの習慣にしろ!」と言っていました。これはとにかく毎日勉強して、勉強しないと気持ちが悪いぐらいにしてしまえ、という発想。
習慣になると、人間はもはやそこから逃れるのが難しくなってきます。東村アキコ先生も、10代の頃ひたすら絵を描かされまくった結果、どこでも原稿ができるほどにスキルアップしたと『かくかくしかじか』にて語っております。
僕も毎日ブログを書いておりますが、最初はしんどかったです。ドメインとった当初はほとんど更新していませんでしたが、8月くらいから毎日1本か2本くらい記事を書いています。学生の頃は2000文字のレポートでヒィヒィ言っていたのですが、慣れとは恐ろしいです。
練習はキツいかもしれませんが、自分の好きなことを続けていればどっかで慣れるもんだと思います。楽しく続けているうちに、習慣化していくのが一番です。
関連記事
-
-
右上がりの字を書く人の性格
By: Caleb Roenigk[/caption] かつてまだ僕が小学校のころ、教師に言
-
-
否定から入る話し方、その対策
コミュニケーション攻略記事です。今回は、「否定から入る話し方」の攻略について。対策を考えまし
-
-
「年上が年下に使う敬語」があまり好きではないんだ。
社会に出て数年経ちます。そんな生活のなか、年下の後輩にも敬語を使って話すことが多々ありました
-
-
全身を「好きなもの」で満たすと、外に噴出する。
By: Derek Gavey[/caption] ものごとを上達させるために、効率のよい練
-
-
落ち込んだ時に『効く』音楽と歌詞6つ
時には落ち込むこともある。誰だってそうなのかもしれない。大抵の場合、腹が減ってるか眠いか。そのどちら
-
-
夕食抜きの是非と寿司ネタの話
晩飯ってそこまで重要じゃない気がしてきた。 晩飯の
-
-
時間がないのか、捨てているのか――時間の使い方・作り方
以前魂を腐らせる習慣について書きました。 僕は日中、仕事をしてその
-
-
不要な人間関係を切り捨てる方法
バイブル『孤高の人』より[/caption] http://u000u.info/lCFh
-
-
あいさつをしない人間は何を考えているのか
By: Moyan Brenn[/caption] 僕は比較的あいさつをする。とりあえず、あ
- PREV
- ソシャゲがパチンコよりタチが悪い3つの理由
- NEXT
- 【クソコラム】ソシャゲと依存とデレステと俺