*

ソシャゲがパチンコよりタチが悪い3つの理由

公開日: : 最終更新日:2016/01/16 デレステ, 人生について , ,

ソシャゲとパチンコは同じである。むしろ、ソシャゲの方がパチンコよりもよほど、タチが悪いといえます。

 

 

①ソシャゲの演出はパチンコ

久々にソシャゲなるもの(デレステ)に手を出して思ったのですが、あれのガチャの演出は完全にパチンコです。正直、ここまで同じもんになっていたのかとびっくりしたぐらい。

 

デレステでガチャを引きますと、アイドルの履歴書が入った封筒が演出として登場します。その封筒の色によって、レアリティが予告されるという仕組み

青色だとSR以上、さらに刺繍入りだとSSR確定なのだといいます。

 

 

パチンコで青色だったらゴミみたいなもんですが、パズドラでは赤とか虹色がアツいらしく、よりパチンコナイズされているなぁという印象。

 

②ソシャゲは未成年も入店(プレイ)できる

パチンコ屋に未成年が入ることはできませんが、ソシャゲに年齢は関係ございません。スマホなり何なりの端末をもっていて、ネット環境があれば誰もプレイ可能です。

 

「親御さんに許可とって課金してね」とは言われますが、許可とったところで金をかけたギャンブル感は得られるだろうし、「レアがゲットできるかもしれへん!」という射幸心は頭に刻み込まれます。大げさでも何でもなく、パチンコ依存予備軍を作り出すシステムが、ソシャゲにあります。

 

 

③ソシャゲのリターンは「レア」

言い方は悪いですが、パチンコはまだ投資金額が換金システムによって戻ってくる可能性があります。法律的にはグレーですが、いちおう現状OKな行為として全国的に存在しています。

 

対してソシャゲへの課金で得られるのは「レア」。そして射幸心です。これって、パチンコの構造をより純化させた、より恐ろしいものに思えるのは僕だけでしょうか。

 

パチンコはアツい予告・演出がかかって、けたたましい光と音響によって大当たりが発生。パチンコの場合、ここから出玉というリターンがあって、いちおうはお金に換算できるもんが得られるわけです。

 

でも、ソシャゲはいわば、その「アツい演出(レアカード)」のみを得るために「アツい演出」を求めるように作られている。これって、パブロフの犬の進化系に他ならないですよ。

 

 

パブロフの犬「メシ出てくるやで!」→唾液ダラー

よく訓練されたパブロフの犬「唾液出るやで!」→唾液ダラー

 

 

ソシャゲユーザって、完全に後者の方に調教されていると思うのですが、どうでしょうか。

 

射幸心をダイレクトに頭に刻み込ませるシステムが、ソシャゲにあると思います。今の子供たちがどうなるのか、とても楽しみです。

 

 

とはいえ、この構造は今にはじまったことではないのは、遊戯王カード直撃世代の僕もよくわかっております。かつてのオッサンどもも同じようなことを言っていたでしょう。ただ、スマホゲームという形態が、年がら年中どこにいても課金が可能であるという点、いくら課金したかがわかりづらくなる方式をとっている点。その辺が新しいです。

 

ゲームには本来、見返りなんて求めるべきではないのです。それはパチンコやスロットなどのギャンブルが異常なんです。ゲームはゲーム自体に没入するためにプレイするものです。ですが、ある程度の節度は持ちたいものですね。

関連記事

他人の文句を言ってるヒマがない

面と向かった悪口の例[/caption] 不満を言うヒマがない。 別段忙しいというわけでは

記事を読む

no image

希望の手触りを感じろ

坂爪圭吾氏の、『希望が与える力について』の話を読んでからというものの、「希望」というもののパワーにつ

記事を読む

「好きなことで生きていく」ために。何のために働くんだ、俺たちは。

お晩です。カルロス袴田だよ。   好きなことで、生きていく。言うは易し

記事を読む

カルロス袴田 2016年の抱負(野望)

明けましておめでとうございます。カルロス袴田です。   年越しは寝てま

記事を読む

カップヌードルのような人間関係

カップ麺が基本的に好きじゃない。 そもそもそんなに美味しいと思わないのだ。好きな方には

記事を読む

魂を腐らせる習慣を今すぐやめるのだ

世の中には「魂を腐らせる習慣」が存在する。 By: Jevgenijs Slihto[/capt

記事を読む

【自由研究】砂漠から生まれるもの

カルロス袴田(@hakamad)です。普段熱心に環境問題を考えることは、正直そこまでありません。

記事を読む

no image

「機嫌が悪い」はクソ

最近は忙しかった。忙しいという理由で物事に手をつけないヤカラのことが、僕はあまり好きではないのだが、

記事を読む

「こうじゃなきゃ駄目」って考えるのが駄目

By: zeitfaenger.at[/caption] 既成概念とか、常識といったものがあ

記事を読む

「とりあえずやってみる」のススメ

photo by http://urx.nu/n76t[/caption] やる気が出ない、

記事を読む

no image
読んだ本:六道の悪女たち

超面白いので全員読んでください。

no image
読んだ本:個人的な体験/大江健三郎

実体験をベースに書かれた作品とのこと。或る強烈な葛藤に苛まれ

no image
読んだ本:最後にして最初のアイドル

えらいよかったです。SF。ジャンル名に詳しくはない

「再利用されたコンテンツ」でYouTube収益化停止されたボカロPが復活までにやった対策

2018年末くらいから頻発しているらしい、「再利用されたコンテンツ」と

no image
保護中: 【FANBOX限定未公開曲】『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』

『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』という曲です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑