*

仕事のやる気が出ない!やめたい!死にたい!って人々

公開日: : 最終更新日:2016/01/16 人生について

六月も終わりに近づきまして、仕事のやる気が出ないような人々も大勢いらっしゃるかと思います。
そこで仕事がだるい行きたくないという理由について考えてみましょう。

何事も、言語化するとちょいとは楽になるといいます。まぁ騙されたと思って一緒に考えようぜ。

 

 

 

 

 

仕事のやる気が出ない理由①病気だ

43240203

病気ではない人

出典http://qq4q.biz/m11J


いきなり重たいやつをもってきちまいましたが、これは現代人なら誰しもが抱える可能性があるうつ病ってやつについても考えなきゃならんかもですよ。

不眠ですとか、過食なんかが突然気になり出したら怪しいです。うつ病でなくても、自律神経失調症ですとか、色々な病気が目白押し。

つらいと思ったら仕事を休んでしまう、というのは一つの有効手段です。あなたが勤めているのは、心身をぶっ壊してまで働く価値のある会社ですか?

 

仕事のやる気が出ない理由②仕事がつまらない

楽しい職場の例

出典http://qq4q.biz/m11U
世の中、なりたい職業に就ける人間ばっかりじゃあないんです。むしろ、やりたくないことをライフワークとせざるを得ない人々の方が圧倒的多数。

そんななかで、一日の半分以上を「やりたくないこと」で埋め尽くされてしまっていると感じる方も多いかもしれません。飯を食うためとはいえ、自分の人生をこんな仕事に捧げていいのか?
と不安になるのも理解できる話です。

 

 

仕事のやる気が出ない理由③給料が安い

こいつはまず働いていない

出典http://qq4q.biz/m123
労働の対価である給料は、多くの人間が働く理由でもあります。給料が出ない労働に身を任せているロックな方は世の中においてけっこうレアです。

そんなマネーのお話ですが、安月給でこんな仕事、やってられっかい! と憤懣やる方ない社会人も世の中には多数みられます。
労働の対価として不釣り合いに感じる給料では、やる気が出るはずもございません。

 

 

やる気を出す方法とは

アポロン(太陽神)

出典http://qq4q.biz/m12h

人間誰もがそうなのですが、「めんどくさい」と戦わなくては道が開けません。

会社のあの人に挨拶するの、めんどくせぇ…
満員電車乗るのめんどくせぇ…
明日までにプレゼン資料作んのめんどくせぇ…
家帰って漫画描くのめんどくせぇ…

などなど、みなさん一人一人が様々なめんどくせぇを抱えて生きています。

人生とは、めんどくせぇとの戦いなのです。
我々の生活には常に二つの分岐が用意されている、と岡本太郎は言います。

氏曰く、楽な道と危険な道、この分岐が常に日常で待ち受けるというのです。

二度寝するかどうかの分岐、
ビール買っちゃうかどうかの分岐、
風呂掃除するかどうかの分岐、
などなど。

 

 

めんどくさい道を選べ

 

面倒なことは多かれど、面倒なことは自分にとって重要な課題であることもしばしば。
そして、面倒なことを処理したときのあなたは、スッキリした気持ちをゲットできることでしょう。

経験ありませんか?
つい気分がノって、先に夏休みの宿題のいくつかを終わらせたこと。
休みの日なのに早起きして洗濯物とか終わらせちゃったあの日のこと。

気分めちゃくちゃ良いですよね。

それなんです。大事なのは。

人間は成功体験の反復によって成長するといわれます。
よいサイクルを作ることこそが、「やる気」というふんわりした概念を攻略する糸口なのです。

やる気が出ないならば、行動してみる。
めんどくさいとの真剣勝負である。

さぁ、動画サイトを閉じる瞬間だ!

関連記事

再生数・閲覧数が伸びないときのメンタルの保ち方

カルロス袴田(@hakamad)です。ボカロPをしています。   「数

記事を読む

誰がために働く〜なぜ人間は働くのか、仕事が何のためかわからない人へ〜

  カルロス袴田です。なんのために働くんでしょうか、我々は。 人生の半

記事を読む

「こうじゃなきゃ駄目」って考えるのが駄目

By: zeitfaenger.at[/caption] 既成概念とか、常識といったものがあ

記事を読む

本気を出すとか出さないとか、どうでもいいからやるしかない。

去る2015年。個人的にはいろいろと勉強になった年でございました。   ジ

記事を読む

金がないのは「習慣」と「伝染」なのではないか説

朝からT.M.Revolutionを流すと部屋の空気がキリっとなります。これってトリビアになりません

記事を読む

早起きを実現するたった2つのコツと、朝型生活のメリット・デメリット

By: Sergio Vassio Photography[/caption]  

記事を読む

「とりあえずやってみる」のススメ

photo by http://urx.nu/n76t[/caption] やる気が出ない、

記事を読む

作業用BGMのススメ 原稿・イラスト作業のBGMを決めるぜ

(画像はこちらよりよりよりより) ボッピロマプリレッテュラ(ご無沙汰してます)、カルロ

記事を読む

no image

オープンでいると何かが引き寄せられる

最近、いろいろ面白い人々とつながる機会が増えたなぁと感じている。ネットで憧れていた人だったり、漫画を

記事を読む

行動するとなんか起こるんだなぁと考えた話。

ベルリン在住イラストレーター高田ゲンキ氏の漫画を読んでおりました。   いや~

記事を読む

no image
読んだ本:六道の悪女たち

超面白いので全員読んでください。

no image
読んだ本:個人的な体験/大江健三郎

実体験をベースに書かれた作品とのこと。或る強烈な葛藤に苛まれ

no image
読んだ本:最後にして最初のアイドル

えらいよかったです。SF。ジャンル名に詳しくはない

「再利用されたコンテンツ」でYouTube収益化停止されたボカロPが復活までにやった対策

2018年末くらいから頻発しているらしい、「再利用されたコンテンツ」と

no image
保護中: 【FANBOX限定未公開曲】『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』

『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』という曲です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑