*

二度寝デメリットと防止策を考える

公開日: : 最終更新日:2016/01/16 人生について , ,

眠い。そりゃもう年中眠い。

何時だろうと朝は眠い

とBOSSも言っていた。

今回のテーマは、現代人にとって最大の悩みとも言える、

二度寝についてである。

二度寝のデメリット

出典http://qq4q.biz/lZPs

 

二度寝の快楽は麻薬的である。

あまりに気持ちいい。

脳がぶっ飛ぶ。

僕の場合延々と目覚ましをスヌーズさせ、

二度寝どころか九度寝ぐらいまで進行することもザラだ。

 

しかし、二度寝に効果はないと思う。

二度寝をしたからといってスッキリ目が覚めたことは、

経験上ほとんどない。

睡眠時間を補うためには、

良質な眠りを得る必要があるわけですが、

二度寝という短時間睡眠で良質な睡眠がとれたことが一度もない。

 

というか、

僕を含めおそらく大半の人がそうだと思いますが、

短時間の睡眠で得をすることはほとんどない

と断言してもいい。

 

人間が二度寝を欲する理由はただ一つ、

快楽を得たいというただそれだけのことなのだ。

無益だ。

 

二度寝防止策①良く寝る

出典http://qq4q.biz/lZPD

大前提である。

昭和ならともかく、寝る時間を削って何かをするというのは効率が悪い。

睡眠時間を減らした状態の人間は、ほろ酔いと同じぐらいパフォーマンスが落ちるそうだ。

まして徹夜なんてもってのほかである。

 

二度寝防止策②目覚ましを工夫せよ

武器はたゆまぬK.U.F.U!

ということで、凡人たる我々がすべきは工夫なのだ。

決して睡眠時間の短縮化ではないことを知るべきだ。

 

僕は目覚ましを2個セットしている。

スマホとテレビである。

 

スマホだけで起きることも可能ですが、

目覚ましとしてめちゃくちゃ効果的だと感じるのはテレビ。

テレビのオンタイマーは常に朝5時に設定してあり、

時間になればニュース番組がバチっとつく。

 

けたたましい女子アナの声と、

ブルーライトが私を照らす

 

テレビやパソコン、スマホの光の覚醒効果というのは思った以上にあるらしく、

目が覚めることは請け合いでございます。

 

僕はテレビ番組を見ることはないのですが、

目覚ましのために使ってます。

普段はパソコンにつないでモニターにしております。

 

二度寝防止策③朝やることを明確に決める

目的があると行動の方向性が明確になります。

僕は朝からブログや何やらを書く、

という目標を立てて普段から頑張っております。

 

もちろん作業じゃなくても、

朝いちばんにコーヒーを飲む、とかでも良いと思います。

30秒ドローイングをする、とか

速弾きの練習をする、

とかでも良いと思います。

朝いちばんのタバコは美味いものです。

 

要は好きなことを一日のはじめに持って来よう

という話なのですね。

そうすると、一日が豊かになるとは思いませんかね?

 

朝といいますと、

みなさんネガティブなイメージをお持ちかもしれません。

だるい、死にたい、学校行きたくない、

といった刷り込みがこれまでの人生で何度もされてきたと思います。

 

僕自身、

小学生時代にあった夏休みのラジオ体操とか、

あれ考えた奴頭おかしいと思っていました。

 

ですが、わりといいトシになった現在からみると、

朝というのは実に気持ちがいいです

特に朝5時~6時あたりの、

誰も起きてない感じが非常にいい。

世界に先制攻撃を仕掛けている気分に浸れます。

(ごめんね、カーチャン中2病だから…)

 

とにかく、朝起きて好きなことをするのが一番のライフハックなのかもしれません。

1時間早く起きれば、

アルバム1枚聴けますから。

今朝もスクリーマデリカ聴いてました。

 

二度寝 まとめ

二度寝をしないためには、きちんと寝て、好きなことを朝にしましょう。

習慣にすると楽しくなってくるもんです。

朝活、みたいな意識高い系ワードを使いたい方は使うといいかと思います。

僕はパンクロッカーなので使えません。

関連記事

24時間生きてて「ネタがない」ってことはない

ブログにしても、漫画にしても「ネタがない」なんてよく言われる。書きたいけど、何について書いたらいいか

記事を読む

お前らイケダハヤトにつまんねぇって言われてるぞ、どうすんだ

またケンカを売ってみたよ。/ サラリーマンブロガーの記事が超つまらない理由 : まだ東京で消耗し

記事を読む

否定から入る話し方、その対策

コミュニケーション攻略記事です。今回は、「否定から入る話し方」の攻略について。対策を考えまし

記事を読む

no image

「機嫌が悪い」はクソ

最近は忙しかった。忙しいという理由で物事に手をつけないヤカラのことが、僕はあまり好きではないのだが、

記事を読む

話してて面白くない人間と話してて考えたこと

アホみたいなタイトルですが、話してて面白くない人間の人生をたまに、ふっと考えることがあるので

記事を読む

「好きなことで生きていく」ために。何のために働くんだ、俺たちは。

お晩です。カルロス袴田だよ。   好きなことで、生きていく。言うは易し

記事を読む

「引き寄せの法則」なのか、俺の努力の結果なのか。

By: liz west[/caption] 引き寄せの法則というのがある。すげー簡単に言え

記事を読む

瞑想とストレス 意図的にぼーっとしてみましょう

By: Ian Burt[/caption] さいきん、瞑想をしている。 とか言うとと

記事を読む

本気を出すとか出さないとか、どうでもいいからやるしかない。

去る2015年。個人的にはいろいろと勉強になった年でございました。   ジ

記事を読む

ビールは昼に飲んだ方がいい。健康のためにも

酒は夜に飲むもの、と誰が決めたのであろうか。   ビールなんてピスだ、(略

記事を読む

no image
読んだ本:六道の悪女たち

超面白いので全員読んでください。

no image
読んだ本:個人的な体験/大江健三郎

実体験をベースに書かれた作品とのこと。或る強烈な葛藤に苛まれ

no image
読んだ本:最後にして最初のアイドル

えらいよかったです。SF。ジャンル名に詳しくはない

「再利用されたコンテンツ」でYouTube収益化停止されたボカロPが復活までにやった対策

2018年末くらいから頻発しているらしい、「再利用されたコンテンツ」と

no image
保護中: 【FANBOX限定未公開曲】『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』

『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』という曲です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑