*

「年上が年下に使う敬語」があまり好きではないんだ。

公開日: : 最終更新日:2017/08/09 人生について ,

社会に出て数年経ちます。そんな生活のなか、年下の後輩にも敬語を使って話すことが多々ありましたしかし最近それは「間違っていたのかもしれへん」と思うようになった

 

 

年上に敬語を使われると気持ち悪い

というのも、先日年上の人間と食事を共にする機会があったのです。けっこう上の人間。そん時に、時たま挿入される敬語が、絶妙に勘に障るのです。「なんで敬語使うんだろう?」という疑問もあったし、単純にすげー距離を感じてしまった

 

 

別に年齢がどうとか、ということを言いたいわけではない。僕自身は相手のことを「年上」「目上」として捉えていたし、プライベートな場面だったので面倒な気配りは欲しくないと思っていた。そういう場面だからこそ、時たま現れる敬語が、コミュニケーションを阻んでいるように感じたのである。

 

 

「敬語使っときゃいいだろ」の精神

思えば、僕が後輩に使っていた敬語も、同じようにとられていた可能性は大いにある。失敗したなーと思います。

 

 

なぜ僕が後輩に敬語を使っていたのかといえば、単純に「面倒くさかったから」なのである。相手のことを敬って使うのが、敬語というものの本当の機能であるにも関わらず、「こいつらには敬語使っておけばまぁ、問題ねーだろ」という侮りがあった。ほんとうの意味で相手を敬う敬語ではなかったのだ。これはSHOCK。ショッキングな彼だ。

 

 

「敬語使っときゃいいだろ」の精神。リスペクトのない敬語が、いかに他人に距離を感じさせるかというのを、今回の件ではじめて実感した。今後は、適切な言葉遣いをした方が良いなぁという教訓となりました。

 

 

リスペクトがあってこそはじめて「敬語」が成立する

とはいえ、敬語がコミュニケーションに必要な場面も多い。ネット上のコミュニケーションも、知り合い以外には敬語を使うようにしている。ガチガチの敬語とまではいかないけど、丁寧語ぐらいは使ったほうがよろしい。仲良くなったら取り払えばいいですし。

 

 

そして、それと同時に、敬語じゃない方がコミュニケーションが進展するケースも、多々あるようなのです。重ね重ね、久々にショックを受けた。「俺ってこんな仕打ちを他人にしていたのか」という。

 

 

散々、「人間関係がウザい」だのなんだのと吠えてきた僕でありますが、まだ人間関係でセンシティブに傷つく可能性を秘めているもんだなぁと思いました。

 

関連:不要な人間関係を切り捨てる方法

 

とはいえ、ナァナァの人間関係は好きじゃないので、いまだにその辺は切り捨てるように生きております。

 

 

重要なのはリスペクトなのだと感じます。敬語というツールの乱用が、コミュニケーションに壁を生む事例もあるということです。

 

 

「正しい言葉」にあんまり興味はないですが、「良い言葉」を使うようにはしたいものです。

関連記事

二度寝デメリットと防止策を考える

眠い。そりゃもう年中眠い。 何時だろうと朝は眠い とBOSSも言っていた。 【ニコ

記事を読む

数字よりもエモい人々を大切にしたいという話

フォロワー数がリアルタイムで減ったのを目の当たりにしてしまうことがごく稀にあって、そういう数字はふだ

記事を読む

「ウィークデイベジタリアン」やってみるか

サイヤ人もとい、野菜人になることは健康によいらしい。    

記事を読む

「男が結婚したくない理由」を結婚する気のない男が赤裸々に話そう

By: Katsu Nojiri[/caption] 結婚したくない男の考え方 アラサー男子が

記事を読む

段取りしない、したくない人へ―段取り神格化はダサい

By: Gustavo[/caption] 僕は段取りが嫌いだ。 段取りに出会ってから

記事を読む

心に余裕を持つには

心に余裕を持つには、自分がいまどういう心理状態にあるのかを見極めることが必要です。  

記事を読む

no image

失敗したくない人間が考える「成功」の定義がダサい

失敗アレルギーみたいな人間が多い。ほんとーに、喋っていてダルい。倦怠感しか抱かない。 &nbs

記事を読む

瞑想とストレス 意図的にぼーっとしてみましょう

By: Ian Burt[/caption] さいきん、瞑想をしている。 とか言うとと

記事を読む

no image

7か月ぶりにアルコールを飲んで考えたこと

毎月のように禁酒についてクダ巻いていた僕ですが、ついに禁酒に終止符を打ちました。  

記事を読む

怒りっぽいヤツは漫画でも音楽でもやればいいんだ

By: Navaneeth KN[/caption] エモーショナルな創作物が大好きだ。かっ

記事を読む

no image
読んだ本:六道の悪女たち

超面白いので全員読んでください。

no image
読んだ本:個人的な体験/大江健三郎

実体験をベースに書かれた作品とのこと。或る強烈な葛藤に苛まれ

no image
読んだ本:最後にして最初のアイドル

えらいよかったです。SF。ジャンル名に詳しくはない

「再利用されたコンテンツ」でYouTube収益化停止されたボカロPが復活までにやった対策

2018年末くらいから頻発しているらしい、「再利用されたコンテンツ」と

no image
保護中: 【FANBOX限定未公開曲】『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』

『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』という曲です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑