*

「ウィークデイベジタリアン」やってみるか

サイヤ人もとい、野菜人になることは健康によいらしい。

 

 

ウィークデイベジタリアンとは

グレアム・ヒルという人が言う「ウィークデイ・ベジタリアン」が楽そうだ。

ウィークデイベジタリアンとはその名のとおり、平日に肉を食わないベジタリアン。

ガチなベジタリアンの方々には叱られそうな方法ですが、まぁ初心者にはちょうどいいんじゃないかと思う。

 

思えば、最近の僕も平日に肉を食うということがめっきり減った。

というよりも、肉を食おう!と思わなくなったのだ。

 

これは別に環境保全の目的だとかそういうのではなく、単純に肉を調理して食うのが面倒だなぁと感じたため。

休日には焼肉に行くこともあって、モリモリと肉を貪るのだが、そういう機会がないと意識的に肉を食べなくなった。

 

という生活環境の変化もあり、意図せずしてウィークデイベジタリアンに近い生活を送っていることになる。

 

 

ベジタリアンのメリット

ベジタリアンのメリットについて調べてみると、ベジタリアン生活を実践している人間はとうぜんメリットばかり挙げる。

実際ベジタリアンになるメリットというのはどのようなもんがあるのだろうか。

 

・疲れにくくなる

これはあんまり検討がつかない。

長期的にベジタリアンとしての食生活を続けることが必須条件なのだろうか。

 

・肌がきれいになる

これはまぁ、なんとなく分かる。

僕がアホほど食っているアボカドは、ビタミンの塊であり、美肌フルーツとしても名高い。

モデルなんかも常食していると言われております。

結局、肉を食わないというよりは、

 

肉を食わないという選択肢をとることによって、

 

じゃあ何を食うか?

 

→野菜とか食うか

 

→肌がきれいになる

 

というのが正しい気がする。

肉をやめることによって、他で補おうとするがために肌などにステータスが振られるというわけだ。

 

・体臭がおさえられる

これはそうだろう。肉食ったあとの人間は臭い。

肉に限らず、タバコや酒を摂取したあとの人間の体臭は想像を絶する。

体臭は食い物に依存していると思う。

 

・髪の毛が増える

わりと髪の毛があるほうなので、まだ実感がわかない。

ただ、ハゲたくはないので本当だったらいいよね。

 

・食費が抑えられる

野菜をいっぱい食べようとすると、けっこう金はかかると思う。

牛肉や豚肉よりも、鶏肉や魚肉は安いから、その辺で補えるならばよいけども、ガチで野菜しか食わないとなるとけっこう金がかかるのではないだろうか。

植物性蛋白質だけで暮らす、というのもなかなか大変とききます。

納豆美味しいですけどね。

 

 

肉食は内臓に悪い?

ベジタリアンのメリットにもつながる話で、肉を消化することに使われるエネルギーが膨大らしい。

内臓への負担を考えると、肉以外で栄養をとったほうが健康に近づくのだという。

 

消化器官は毎日働いているわけで、その負担を減らしたいというのは納得がいく理由ですね。

たまに断食なんかも取り入れたいなぁと思う。

 

 

ベジタリアンになる理由

真木蔵人は、サーファーとして高みを目指すために、海でとれるものだけで身体を作ろうと思い立ったのだという。

それから動物性タンパク質は魚と鶏肉のみをとるようになったのだそうです。

 

肉食への嫌悪からベジタリアンを志す人間も多いようですが、ポジティブな理由から食事を考えることはメンタルにとっても有益だと思う。

自分の身体をつくるのは日々の食事なわけで、口にするものを考えることは自分の身体と向き合うことと繋がります。

 

環境保全の目的でベジタリアンになったり、ヴィーガンになったりする人間もいるようですが、個人的にはそれに共感することはないなぁ。

 

 

ベジタリアンの有名人

個人的に興味のあるジャンルの方々をピックアップ。

 

Zeebra

鼻息荒いシマウマこと、ジブさんもベジタリアンらしい。

シマウマだしなぁ。

思想的な面がきっかけなようです。

 

小室哲哉

肉が好きな顔はしてませんよね。

なんとなく、出してる音とイメージが重なります。

 

サンプラザ中野くん

 

宇多丸ではない。

最終目標はヴィーガンらしい。ガチ勢。

そのガチっぷりから宗教との関連さえ疑われている。

 

庵野秀明

 

カントクの主食はサッポロポテト、と『監督不行届』でも描かれてましたね。

肉が死体にしか見えないそうな。

 

中村光(漫画家)

14歳からベジタリアン。

乳製品・卵は食べるらしい。

 

 

ベジタリアン まとめ

ウィークデイ・ベジタリアンがとっつやすいだろうとは思いますので、さっそく実践してみましょう。

ガチで肉を一切食わない、となるなかなか大変かと思います。

僕も肉は好きなほうです。

ハンバーガーも好きです。

ジャンクフードが大好きなのです。

 

 

関連記事

話してて面白くない人間と話してて考えたこと

アホみたいなタイトルですが、話してて面白くない人間の人生をたまに、ふっと考えることがあるので

記事を読む

やりたいことは全部やれ

By: Steve Wilson - over 7 million views Thanks !!

記事を読む

数をこなすと成長しやすい3つの理由

ギガジン先輩によれば、質よりも量をこなした方が上達が早かったという実験結果が出ているようです

記事を読む

なにが「面白い」か分からないひとへ。作品への情熱をとりもどす3つの提案

どうも、カルロス袴田(@hakamad)です。 創作してると、面白い作品っていったい何なのかが

記事を読む

ソシャゲがパチンコよりタチが悪い3つの理由

ソシャゲとパチンコは同じである。むしろ、ソシャゲの方がパチンコよりもよほど、タチが悪いといえます。

記事を読む

「ネットビジネス」から考える仕事という邪教

By: John Ward[/caption] 「ネットビジネス」という言葉が あんまり好

記事を読む

早起きすると頭の回転が速くなるので5時に起きてスタンド使いになろう

カルロス袴田です。早起きが趣味です。 起きれない日もあるんですが、起きれた日の楽しさが

記事を読む

酒やめて4か月弱経過した感想

タイトルどーり、酒・アルコホールの類を飲むのをやめた。2015年3月11日から飲んでいない。

記事を読む

魂を腐らせる習慣を今すぐやめるのだ

世の中には「魂を腐らせる習慣」が存在する。 By: Jevgenijs Slihto[/capt

記事を読む

心に余裕を持つには

心に余裕を持つには、自分がいまどういう心理状態にあるのかを見極めることが必要です。  

記事を読む

no image
読んだ本:六道の悪女たち

超面白いので全員読んでください。

no image
読んだ本:個人的な体験/大江健三郎

実体験をベースに書かれた作品とのこと。或る強烈な葛藤に苛まれ

no image
読んだ本:最後にして最初のアイドル

えらいよかったです。SF。ジャンル名に詳しくはない

「再利用されたコンテンツ」でYouTube収益化停止されたボカロPが復活までにやった対策

2018年末くらいから頻発しているらしい、「再利用されたコンテンツ」と

no image
保護中: 【FANBOX限定未公開曲】『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』

『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』という曲です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑