【漫画】ネームの勉強・参考になる漫画
公開日:
:
最終更新日:2016/01/16
漫画について
ネームの切り方が悪いと結局漫画はどうにもならないというカベに直面し、チンパンジーのようにカベを殴り続けているカルロス袴田です。漫画を描いています。
今回は、ネームの参考になる漫画を紹介してみようかと思ったりしているよ。読んでね。
げんしけん/木尾 士目
言わずと知れた、ゼロ年代オタク漫画の金字塔でもあるげんしけんですが、漫画としての読みやすさがゴイスーなのです。
細めの線で緻密に描き込まれた絵柄であり、登場キャラも数多い作品ですが、キャラの描き分け・コマ割りのテンポなど非常にレベルの高い漫画作品の一つであると言えましょう。
激しいアクションのない、登場人物の会話・心理描写がメインとなっている作品ながらも、軽快なテンポで読み進めることができる漫画。
ネームの参考としてはかなりよさげな参考書になります。
東京喰種 /石田スイ
僕は瀧澤くんが大好きなのですが、それはそれとしまして、東京喰種です。
東京喰種について特筆すべきはナンつってもアクションシーンでしょう。
グィングィン動くカメラワークと、強烈にパースが効いて歪められた魚眼の背景は、分析する気を一瞬で忘れさせるほどにクールです。
新シリーズである:reでは、通常時の背景もより実写タッチに描かれ、なおかつ広角レンズによる歪みが多用されております。
アクション以外の会話シーンも、非常にクレバーなフキダシの配置をしていたりしており、全体としてレベルの高い漫画だといえます。
こういう作品がメジャーになっている時代。良いですね。
黒田硫黄 / セクスーボイスアンドロボ
ここまでの流れとはだいぶ毛色が異なり、サブカル感がより強くなりました。黒田硫黄です。
短編集ではだいぶ際どいコマ割りなんかもしている黒田硫黄ですが、セクシーボイスアンドロボはだいぶわかりやすいのかなと思います。
分かり易いといっても単調なわけではもちろんなく、むしろ遺憾なくその手腕が発揮された名作です。
コマ割りのみならず、構図やベタ使いなどなど、すべてにおいて影響を受ける可能性大な作品です。
一家に一冊。
BLEACH / 久保帯人
現代コマデカ漫画四天王の一角とされる、ブリーチ。
ネットではdisられることもしばしばですが、連載当初からストーリーのテンポ・セリフ回しなど高水準な点が目立ちます。
個人的には、ブリーチはキャラクターを描くことに強い執着がある作品であると思っておりまして、それは東京喰種なんかにも共通しているところだと思います。
他の作品がキャラをないがしろにしている、というわけではなくて、ブリーチと東京喰種の2作品がやたらにキャラクター推しが強いといいますか。そんな印象です。
HUNTER×HUNTER / 冨樫義博
読んでいない人間がかわいそうなレベルです。
以上
そんなこんなで、ほとんどドメジャーな作品を列挙しました。
ドメジャーであるということは、分かり易いということで、それはやはり総合力という理由もあるのですが、特にネーム力あるよなーと感じる作品を選定した次第です。
さぁ、ネームやりましょうか。
関連記事
-
なぜ打ち切ったアクション! りとる・けいおす2巻の感想
現代ギャグ漫画の「本物」が打ち切られた。 photo by http://urx2.nu/n7
-
「漫画の資料ドットネット」が安い。冷静に考えると安い
きのうツイッターで見かけたのでご紹介します。漫画の資料ドットネットという背景資料
-
漫画で金を得る方法~web漫画の収益化~
最近新しい肩書として、「インターネット漫画マン」というものを考えました。Twitterのプロフにしま
-
Q.質と量、どっちが大事? A.両方やれ
僕は努力が好きだ。一人で黙々と作業をしている自分が大好きだ。本当にキモい。  
-
偉大なるあぶら身! 漫画の「無駄ゴマ」を考察する
「無駄ゴマ」に関するかとうひろし先生のツイートが話題に。 言葉だけでは伝わりづらいので、「無駄
-
漫画のネームが進まない!!という時の3つの対処法
漫画のネームが進まない。どうにもこうにも行き詰まってしまう。 漫画を描いた
-
やらない理由をみつける時間でやれ
ものごとを進めるにはとにかく行動が必要でございます。最近、僕もその辺を(やっと)意識しはじめた次第で
-
自己啓発本を焼き捨てろ カレー沢薫『負ける技術』
ポジティブ礼賛の流れを世の中に感じるようになって久しいですが、そんな中で颯爽と現れたるが、時
-
『漫勉』にあって『マンガノゲンバ』になかったもの
(画像はこちらから) 『浦沢直樹の漫勉』。最近でもっとも面白いテレビ番組なんじゃないか
-
下ネタに敬礼せよ 漫画『UNCOntrollable』宮場弥二郎
※下ネタです 久々に、剛速球の下ネタ漫画です。僕ももっと頑張ろうという