*

ファミレス・喫茶店でネームするアレについて

公開日: : 最終更新日:2016/01/16 漫画について, , , , ,

久々に外でネームやってきたら、死ぬほど捗ったので理由を考えてみた。

 

家と外の差

自分はずっと、なんでもかんでも家でやってきた。

なんでもかんでもというのはもう、遊びも勉強も、という意味である。

特に一人暮らしになる前なんて、そりゃもう外には出ないガキだった。

なので電車の乗り方もググって初めて知る勢いの世間知らずでした。

クソですね。

 

という自分語りはさておき、

家でやるという体験が人生のほとんどを占めていたおかげで、

外で作業をするという発想自体があんまりなかったわけです。

 

学生の頃も、

図書館で勉強とか、マックで勉強スタバで勉強、ってアホか。

ぐらいに思っていました。

 

喫茶店での作業

漫画家がよく語る話として、コーヒー一杯でネームやり続けて何時間も粘る、みたいなのがあります。

井上雄彦先生とか秋元治先生が喫茶店やらファミレスやらでネームしてる姿がかつてテレビで放送されたんで、その辺のイメージを持ってる方は結構多いのかもしれません。

 

外で作業する理由は井上雄彦いわく、「人間は弱いですから…」とのことで、普段の喋りすらバガボンドと化している井上先生には敬意を隠せません。

 

でまぁ、そのような人々が喫茶店とかで作業するって話に憧れるわけです。

漫画家志望なんてみんな中2病なので、特にそのケは強い。

 

かくいう僕も、けっこう昔に家の近くにあったガストで作業したことがありましたが、

そん時はドリンクバーのコーラ飲みすぎて脱糞寸前の状態になり、それがトラウマになったおかげでファミレス作業からは遠ざかってしまいました。バカです。

 

今回、近場のサンマルクカフェに行ったのですが、めちゃくちゃ作業進みました。

家でやる比じゃない効率だったので、今後ネーム作業は喫茶店で行おうと思います。

 

なぜ外で漫画描くのが効率良いのだろうか。

なんでわざわざ外やねん、と思われるかもしれません。

おそらく行動を制限されるから、というだけの理由なのです。

 

家にいる時の僕はといえば、思い返せばドイヒーなもんです。

ネームをはじめれば途端にタバコ、おやつ、ティンコいじりなど、その集中の乱れっぷりといえば惨憺たるものでした。

更に傍らにはギターが2本、ベースが1本、ミニシンセが1台。パソコン上には様々な音源がそろっています。

 

服も脱ぎ放題、寝ようと思えば寝れる、そんな環境で集中しろって理屈に無理があったんです。

 

いままでとにかくナメてた。外で作業する人間のこと、正直ナメてた。ごめんなさい。

俺のほうがよっぽど集中力なかったです。クソ虫です。

 

今後は喫茶店で延々ネームをやる男になります。

 

新しい方法論をみつけると楽しいなぁ。うひょひょい。

関連記事

no image

シドニアの騎士とGIANT KILLINGがKindleでタダなので買いました

  1~3巻が100%オフ。 どっちも7月2日までらしいです。

記事を読む

夕食抜きの是非と寿司ネタの話

  晩飯ってそこまで重要じゃない気がしてきた。   晩飯の

記事を読む

「こうじゃなきゃ駄目」って考えるのが駄目

By: zeitfaenger.at[/caption] 既成概念とか、常識といったものがあ

記事を読む

2015年9月の活動を振り返らんとす

9月があっとういう間に終わってしまいましたが、みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか。カルロ

記事を読む

『漫勉』にあって『マンガノゲンバ』になかったもの

(画像はこちらから) 『浦沢直樹の漫勉』。最近でもっとも面白いテレビ番組なんじゃないか

記事を読む

りとる・けいおすLINEスタンプ発売を祈る記事

りとるけいおすLINEスタンプ発売を後押しするための記事です。みんな読もう、『りとる・けいおす』。

記事を読む

リバーサイドティーンズ非日常編第13話『ケルベロス』

前       続き

記事を読む

オタクのノリについて感じること

出典http://qq5qq.info/lJES スクールカーストの影響というのは、計

記事を読む

このゴルダック漫画が凄い!豆腐(toufu)ワールドにようこそ

みんな大好きポケモン漫画ですが、非公式の世界にとんでもない実力者がいるものです。その名はtoufu。

記事を読む

完璧主義よりもスピード感で生きていきたい

最近、1ページ完結の漫画を1日に1枚仕上げている。   「とりあえず仕上げ

記事を読む

no image
読んだ本:六道の悪女たち

超面白いので全員読んでください。

no image
読んだ本:個人的な体験/大江健三郎

実体験をベースに書かれた作品とのこと。或る強烈な葛藤に苛まれ

no image
読んだ本:最後にして最初のアイドル

えらいよかったです。SF。ジャンル名に詳しくはない

「再利用されたコンテンツ」でYouTube収益化停止されたボカロPが復活までにやった対策

2018年末くらいから頻発しているらしい、「再利用されたコンテンツ」と

no image
保護中: 【FANBOX限定未公開曲】『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』

『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』という曲です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑