*

2015年9月の活動を振り返らんとす

公開日: : 最終更新日:2016/01/16 ブログについて, 漫画について, 音楽について

9月があっとういう間に終わってしまいましたが、みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか。カルロス袴田です。どうもどうもね。あ~ッ。

 

漫画

 

ゲルシュテンドルゴゴ族を描いたっきり、長野県の山小屋に潜んで真っ白な衣装を身にまとい、夜な夜な狼と決闘を繰り広げていたとされる僕ですが(いま考えた嘘です)、本当に漫画描いてないですね。15ページってあんた、何よそれ。

 

何やってたんだろうなーって考えたんですけど、いちおうまっとうな理由がありまして、普通に絵の練習してたんですよね。ツイッター見ていただいてた方はお判りかもしれませんが、9月はとにかく小鳥さん含めて40枚くらいガガーっと描いてました。モノクロだったり、たまにカラーだったり。

 

ハイパーアングルポーズ集というのを購入して、とにかくデッサンの練習をしたりだとか。人体のパーツの比率とか骨格、筋肉や皮膚の動き、影の付き方、あとはスタージュエルについて考えたりしながらひたすら絵の練習をしていたように思えます。

まったく関係ありませんが、10ccのこの曲は脳みそがひっくり返るくらい美しい楽曲ですね。

 

なんでそんなに絵の練習をおっぱじめたのかと申しますと、端的に言えば画力コンプが身体を突き破ってトゲトゲの生き物と成り果ててしまったからに他ならないんですよね。

 

ゲルシュテンドルゴゴ族はけっこう満足のいく出来で、ジャンプルーキーの月間10位に滑り込むことができました。皆さんのおかげです。ですが、だんだんと己の漫画がもつ「甘さ」のようなものが同時に見えてきた作品でもあったのですね。

 

たとえば筋肉の誤魔化し方であったり、背景のとってつけた感であったり。何だかもう少し、まっとうに絵を考えたいなーと思い、練習をはじめるに至ったのです。

 

おもえば人体デッサンなんて中学生のガキんちょだった頃にやって以来だったので、そういう意味でも自分の絵が10年以上放っておかれた廃墟のようにメンテナンスなしの状態であることに気づきました。チューニングなしで10年間弾いたギターのような。

 

少ないなりに人体を観察して漫画っぽい絵に落とし込んだりするなかで、だんだんと自分のなかでチューニングが合ってきたような感覚をおぼえております。とはいえ、チューニングしてばかりでは現代音楽にこそなれ、ポップな音楽としては成り立ちませんので、10月はいっぱい漫画を描いちゃおうかな~~なんて思っているのです。

 

一応ジャンプルーキーとかに出す用のネームも2本用意させていただきました。頑張るぞい。

 

たぶん、リバーサイドティーンズも描くよ。10月は漫画を描く。

 

 

音楽

Cubaseがほぼ完全に死にましたので、こりゃもうダメだ(タハー)みたいな気分だったので楽曲製作はできませんでした。その分の時間をほぼフルに使って絵の練習してた感じですね。

 

とはいえ楽曲は日々頭に浮かび続け、このままでは僕の鼻から耳から湧き出る登り龍、オーラの泉が音楽となってズギュンしてしまいます。てゆか毎日音楽で、って感じ。なのでこの際、きちんと環境を整える準備に入っております。

 

 

ブログ

最近は「粗製乱造」もとい、「数撃ちゃ当たる」的な精神で記事を書き殴っております。9月はといいますと、43記事更新していたようです。わりと1記事1記事にズッシリと詰め込んだのですが、それがどこまでアクセスに影響したのか測りかねているとこです。

 

9月は半ばくらいまで、ソーシャルで伸ばすための実験も兼ねて、挑発的なタイトルの記事が目立ちますな。

イケダハヤトについて書いてみたりSilent Sirenについて書いてたりブログのマネタイズを煽ってみたり

まぁ結果、ソーシャルで伸ばすにはまだまだ実力が足りんなーという感じです。

 

9月後半からは、検索キーワードをまた意識しつつ記事を練っていました。コマ割りとかツヤベタとかの記事はそんな狙いも込めております。練習した内容をシェアしたかっただけというのもありますが。

関連:漫画でネームのコツみたいなもんがわかってきたので報告

 

あとはデレステ関連が新カテゴリに登場。

関連:【デレステ】PROフルコンのコツとか

 

デレステはまだ始まって間もないだけあって、情報を求める人が多いようです。

 

 

このブログのみの収益としては、3000円を越したぐらいになりました。先月が1800円くらいだったので、まぁちょっと進歩しましたね。来月はもう少し伸びる予測です。わりと真面目に。

 

食っていくには程遠い額なのですが、ドメイン強化されてきたなーという感がありますので、記事の狙いを多くするためにより多くのテーマで記事を書いていけたらと思いますよ。

 

まとめ

漫画描きます。

関連記事

間違いなく大丈夫じゃない男 大丈夫P

「最近のボカロ界隈、マジつまんねーよな」と、シケた顔でビール飲んでるあなたに朗報です。まだまだボカロ

記事を読む

やらない理由をみつける時間でやれ

ものごとを進めるにはとにかく行動が必要でございます。最近、僕もその辺を(やっと)意識しはじめた次第で

記事を読む

音楽ストリーミングはGoogle Play Musicで決まりか。

(画像はこちらより) Google Play Music、良いです。AWAとかLINE

記事を読む

頑張れDroog

(画像はこちらより)   Droogを初めて聴いた時の衝撃とい

記事を読む

りとる・けいおすLINEスタンプ発売を祈る記事

りとるけいおすLINEスタンプ発売を後押しするための記事です。みんな読もう、『りとる・けいおす』。

記事を読む

キャラクターをつくる方法とか、参考になる漫画とか。

  実験的に数日間ブログの更新をやめてみたところ、なんだか心身ともに調子が悪

記事を読む

10月の活動報告

そんなこんなで、真っ裸で過ごしていたら「さみーなオイ」みたいな感じで11月になっていました。

記事を読む

【ブログのPVを伸ばす】じわりと伸びるブログの「濃さ」

さいきんわりと調子がよい感じになっております。うちのブログ。   ☆この記事で

記事を読む

作品と同じくらい作者がコンテンツになる

ウイッス。   漫画描いてる人です。 リバーサイドティーンズ

記事を読む

いまKindleちょっと安いよという話

涼川りん先生公式ブログより   電子書籍を圧倒的に支持するオッサンと化

記事を読む

no image
読んだ本:六道の悪女たち

超面白いので全員読んでください。

no image
読んだ本:個人的な体験/大江健三郎

実体験をベースに書かれた作品とのこと。或る強烈な葛藤に苛まれ

no image
読んだ本:最後にして最初のアイドル

えらいよかったです。SF。ジャンル名に詳しくはない

「再利用されたコンテンツ」でYouTube収益化停止されたボカロPが復活までにやった対策

2018年末くらいから頻発しているらしい、「再利用されたコンテンツ」と

no image
保護中: 【FANBOX限定未公開曲】『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』

『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』という曲です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑