*

否定から入る話し方、その対策

公開日: : 最終更新日:2016/01/16 人生について

コミュニケーション攻略記事です。今回は、「否定から入る話し方」の攻略について。対策を考えましょう。

 

 

否定から入る人間の心理を考える

まず、なぜ相手が否定から話をはじめるのかを考えます。「でもさ」「だけど」で話を始める人間は、なぜそのような話し方をするのだろうか。

 

 

一番大きな理由は、「こっちを支配しようとしている」であろうと思われます。こちらの話を踏み台にして、「でもさ(俺の話のがすごいぜ)」という方向にコミュニケーションをもっていきたがっている。これはムカつきます。

 

 

コミュニケーションは会話のキャッチボールとよく言われます。相手がとれる球を投げてこそ、キャッチボールとなります。たとえ、途中でボールが変わることがあっても、それによりキャッチボールが面白くなり、かつキャッチが可能であればそれはよいキャッチボールと言えるでしょう。

 

 

しかし、否定から入る人間とのコミュニケーションはしんどいです。キャッチボールでいえば、毎回フライみたいな球を投げてくる感じ。「高くね?」みたいな。キャッチはできるのですが、どうも神経使うなー、みたいなキャッチボール。

 

 

否定から入る話し方の対策

では、否定から入る話し方にはどのように対処したらよいのか。一番効果的だと思われるのは「無視する」ですが、それだとコミュニケーションが終了するどころか、なんかいろんなものを失いかねません。

 

 

そこで、心理的なアレを利用してみましょう。

 

 

人間は、自分の言われたことを反復されると、奇妙な気分になるといいます。たとえば、上司の怒り方が気にくわないとき、言われたことを確認するが如く、反復してやる。こうすると、相手は「自分が言ったことをそのまま跳ね返されてるけども、もとは自分の言ったことだから反論できない状態」になります

 

 

反復することで、自分のストレスも半減。相手に一方的にダメージが与えられると思いませんか? いや別に攻撃する必要はないんですが。

 

 

ということで、否定から入る話し方をする人間が、「でもさ」と口にする度、すかさず「でも?」と聞き返してみましょう。相手はたぶん、ムカつきます。でも、原因は相手にあるのです。

 

 

なんとも性格の悪い攻略法ですが、そもそもコミュニケーションを「攻略」するなんて発想が、性格悪いです。ただ、楽しいことは請け合いです。

関連記事

自分のことをいちばんわかっているのは自分です。間違いないです。

最近感銘を受けたツイートがこちらです。 大体「あなたのことを思って言うが…」とか言

記事を読む

no image

結局やり続けた奴が勝つ

天才と呼ばれる人々が数多くいる一方で、僕のような凡人もそれ以上に存在している。  

記事を読む

「面白さ」を絶対的な基準と考えて図解してみたので見てくれ。

      面白いものを作る人は、本当に世の中にいっ

記事を読む

「社会人」ってなんだよ、帰っていいすか

社会人という呼び名、いい加減やめましょう。とても空虚な呼び方であると思います。 &nb

記事を読む

面倒くさいことが嫌いか?それはチャンスなのかもよ

最近思うのは、「面倒くさいこと」はチャンスである可能性が高いということである。 &nb

記事を読む

「こうじゃなきゃ駄目」って考えるのが駄目

By: zeitfaenger.at[/caption] 既成概念とか、常識といったものがあ

記事を読む

no image

お金がないと生きていけないんだろうか?

我々はなぜお金がないと生きていけないと考えるのだろうか。 たしかにお金は大事である。 お

記事を読む

「引き寄せの法則」なのか、俺の努力の結果なのか。

By: liz west[/caption] 引き寄せの法則というのがある。すげー簡単に言え

記事を読む

やる気が出ない。やる気の出し方を考える

やる気の出ない時ってどーしたらいいんだろうか。 いつもいつもこの問題については考えさせられる。

記事を読む

早起きすると頭の回転が速くなるので5時に起きてスタンド使いになろう

カルロス袴田です。早起きが趣味です。 起きれない日もあるんですが、起きれた日の楽しさが

記事を読む

no image
読んだ本:六道の悪女たち

超面白いので全員読んでください。

no image
読んだ本:個人的な体験/大江健三郎

実体験をベースに書かれた作品とのこと。或る強烈な葛藤に苛まれ

no image
読んだ本:最後にして最初のアイドル

えらいよかったです。SF。ジャンル名に詳しくはない

「再利用されたコンテンツ」でYouTube収益化停止されたボカロPが復活までにやった対策

2018年末くらいから頻発しているらしい、「再利用されたコンテンツ」と

no image
保護中: 【FANBOX限定未公開曲】『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』

『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』という曲です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑