夕食抜きの是非と寿司ネタの話
晩飯ってそこまで重要じゃない気がしてきた。
晩飯の意味
夕食って嗜好品だと思う。
朝飯と昼飯は、その日の活動に必要なエネルギーを補給する目的があるけども、
夕食は食ったあと基本的に寝る時間の方が長い。
dinnerという言葉には、その日一番豪華な食事、という意味があるそうだ(どっかできいた)。
別に、朝飯が豪華だったら朝飯もディナーなのだ。
夕食に良いもんをもってくる必要がない。
ランチは得
寿司はランチで食ったほうがいいらしい。
なぜかというと、寿司ネタは朝仕入れるので、夜よりも昼のほうが新鮮だからなのだという。
そう聞けば、そりゃそうだ、となる話なのだが。
案外そんな当たり前のことも気にしていなかったりするのだなぁ、と感慨にふけった。
脳にも同じことが言えるのではないだろうか。
起きたばかりの脳は余計なノイズがないような気がして、思考がクリアに感じる。
その時間に重要なことを考えるようにすべきなのではないか?
作業を夜にもってく人が多いと思いますが、それって実はノイズだらけのくたびれた脳で作業しているのではないか?
といったことを考えることは有益かもしれない。
いま僕はマッドマックスを見に行くか寿司を食いに行くかで揺れています。
関連記事
-
-
あいさつをしない人間は何を考えているのか
By: Moyan Brenn[/caption] 僕は比較的あいさつをする。とりあえず、あ
-
-
「やってみたい」を今すぐやめろ
やれ。とにかく今すぐやれ。 何を差し置いてでもやるんだよ。 やりたいならやるんだ。
-
-
雑な性格を直す必要はあるのか?
日々、なにかといえば大雑把にものごとを考えている。 雑な性格というものわり
-
-
眠るためにやってみて効果があったもの3つ
画像こちら おはようございます。ここ数日、めっちゃ朝起きれた。ものすごく嬉しい。
-
-
中川淳一郎氏の語る「他人」論が素晴らしい
他人に期待する人生って虚しいぜ。そりゃ、そいつがお前の期待通りに動かないこともあるだろう。当たり
-
-
「面白さ」を絶対的な基準と考えて図解してみたので見てくれ。
面白いものを作る人は、本当に世の中にいっ
-
-
やりたいことができない・落ち込んだ時の考え方
やりたいことが出来ない、という人は多いかと思います。 最近私が考え
-
-
失敗したくない人間が考える「成功」の定義がダサい
失敗アレルギーみたいな人間が多い。ほんとーに、喋っていてダルい。倦怠感しか抱かない。 &nbs
- PREV
- 【曲】(DON'T)CALL ME BABY/JKFL
- NEXT
- 節約の方法について思うこと