カルロス袴田 2016年の抱負(野望)
明けましておめでとうございます。カルロス袴田です。
年越しは寝てました。
2016年の抱負①独立する
とりあえず、このブログを基地としまして、漫画や音楽や文章とか、その他いろいろなモンで身を立てる年にしたいと思います。
やりたいことがありすぎて困っております。
2016年の抱負②イベントに参加する
これまで同人イベントというものに対して、ネガティブなイメージばかりもっておりました。
自分の作品は他人に届かないのか、とガチンコで悩んだ時期もありました。
しかし、昨年末の冬コミにて、届く時は届く、ということを実感いたしまして。
こりゃやるっきゃねぇぜ、という気分でおります。
5月のコミティアあたりに、無謀にも参加してみっかな! みたいな気持ちでおります。
何描こっかなー!!!!
2016年の抱負③名刺をつくる
いきなり所帯じみましたが、これも冬コミの影響です。
けっこう多くの方に新刊を見ていただいて、挨拶をされた際、名刺をもらう機会なんぞがあったのです。
そういうときに、「すんません、ないです。」って言うのもなんかアレなので。
いっちょ作ってみたるか、という気概ですね。
その他にも、なにか面白げなアイテムを作ってみたいなーとも思います。
2016年の抱負④リバーサイドティーンズを伸ばす
現状、数人ぐらいしか読んでいない漫画の『リバーサイドティーンズ』。
これはいかんので、もっと多くの人に伝える努力をせんといけません。
その辺も展開し、グッズなんかも作ります。
Tシャツつくりてぇ。
なによりも、僕がいちばんあの漫画のファンなので、どうにかしたいのですよ。
ということで、2016年の抱負はこんな感じにしておきます。
あんまりデカいこと言ってもしゃーないので、やりたいことだけガシっとやっていきますわよ。
そんじゃ。
関連記事
-
-
「年上が年下に使う敬語」があまり好きではないんだ。
社会に出て数年経ちます。そんな生活のなか、年下の後輩にも敬語を使って話すことが多々ありました
-
-
やる気が出ない。やる気の出し方を考える
やる気の出ない時ってどーしたらいいんだろうか。 いつもいつもこの問題については考えさせられる。
-
-
アイデアの回転を上げてネタ切れを超えろ!!!~アイデアの出し方・作り方~
カルロス袴田です。ボカロPをやりつつ四コマを描きつつブログを書きつつゴリラになりつつオーザッ
-
-
それでもネタ切れに悩む困ったちゃんへ…ネタの発想法
僕はとりあえず、ネタ切れはしない自信だけはあるのです。それが面白いかどうかはともかくとして。
-
-
「会社員は何やかんやで楽」だと思う3つの理由
世の中、猫も杓子も会社員だ。独立して仕事をはじめます、なんて言い出すもんなら即座に変態扱いだ
-
-
「面白さ」を絶対的な基準と考えて図解してみたので見てくれ。
面白いものを作る人は、本当に世の中にいっ
-
-
作業用BGMのススメ 原稿・イラスト作業のBGMを決めるぜ
(画像はこちらよりよりよりより) ボッピロマプリレッテュラ(ご無沙汰してます)、カルロ
-
-
誰がために働く〜なぜ人間は働くのか、仕事が何のためかわからない人へ〜
カルロス袴田です。なんのために働くんでしょうか、我々は。 人生の半
-
-
オタクのノリについて感じること
出典http://qq5qq.info/lJES スクールカーストの影響というのは、計
-
-
『考えてから行動する』より、行動しながら考える3つのメリット
あなたは石橋を叩くタイプでしょうか? 世の中には、行動の前に考えをめぐらせ