「仕事をやめたら成功する」って発想じゃ成功しないと思うよ
公開日:
:
最終更新日:2016/01/16
人生について
ちくしょう!転職だ! みたいな感じでドーっとなってバキーンと仕事をやめてみたい願望って、誰しもが持ちえる気持ちですよね。僕もわかりますよ、その気持ち。
ただ、世の中にあふれる自己啓発系の本ですとかブログ記事を見ると、みんないっしょくたになって「とにかく仕事をやめろ!」みたいに言っているのはどうかと思うんですよ。っていうか実際どうかしてると思います。
「なんでや! ワイ仕事やめたいやで!」
いや、その発想が多分ダメなんですよ。「仕事をやめたら成功する」なんて、発想が貧困です。
もちろん、仕事をやめて起業するなり何なりして、上手くいく人はいます。でもその人がうまくいったのは、けっきょく事業のプランがしっかりしていたというのもあるし、コネクションも多少あっただろうし、あとは運という最大の不確定要素も味方につけた結果だと思います。
「とりあえず辞めてみた」というフットワークの軽さはとても良いと思いますけど、「仕事をやめれば成功するんだね!?」という妄信的な姿勢はウンコです。
よく考えてみてください。「仕事をやめたら成功するらしい!」という発想は、「ブログやれば儲かるんだ!」というノウハウ真に受け型の人間がする発想なんですよ。「どういう風にやるか」というのが欠落している。そこんとこを本来、もっとも考えなくてはいけない部分だと思います。
で、この「どういう風にやるか」というのがもっとも面白い部分にも関わらず、そこで他人に判断をゆだねていたら、それは結局あんたが一番ヘイトしていたサラリーマンと構図はまったく一緒だよ、とそういう風に思えるのです。それって、イヤじゃね?
ウマい話は無い!
要するに言いたいのは、世の中にウマい話なんてないのです。あるとすれば、それはウマい話を仕掛けている側だけが享受できる甘い蜜なのです。もちろん、ウマい話を仕掛けている側はそれなりに苦労してウマい話がウマい話に見えるように仕込んであります。奴らも努力はしてるんです。いちおう。
だからこそ、「仕事やめよう!」とか「サラリーマンから自由の身に!」なんて謳い文句は信じない方が面白いですよ。そんなもん、「自分がパンピーですゲヘヘ」みたいな宣言とまったく同じですから。
それよりも、もっと自分という人間をナマで晒してキズだらけになってブログでも書いたほうが儲かります。これは僕に一銭も入らないのでウマい話ではないです。
世の中には、坂爪圭吾みたいに世界で一番面白いホームレスもいるんです。彼の生き様を見ていると、もっと面白くなりたいなーと思います。
関連記事
-
-
お前らイケダハヤトにつまんねぇって言われてるぞ、どうすんだ
またケンカを売ってみたよ。/ サラリーマンブロガーの記事が超つまらない理由 : まだ東京で消耗し
-
-
「こうじゃなきゃ駄目」って考えるのが駄目
By: zeitfaenger.at[/caption] 既成概念とか、常識といったものがあ
-
-
節約の方法について思うこと
金について思う事。 金は使わないと減らない 当たり前ですが、金を節約
-
-
いまKindleちょっと安いよという話
涼川りん先生公式ブログより 電子書籍を圧倒的に支持するオッサンと化
-
-
【自由研究】砂漠から生まれるもの
カルロス袴田(@hakamad)です。普段熱心に環境問題を考えることは、正直そこまでありません。
-
-
結局やり続けた奴が勝つ
天才と呼ばれる人々が数多くいる一方で、僕のような凡人もそれ以上に存在している。
-
-
中川淳一郎氏の語る「他人」論が素晴らしい
他人に期待する人生って虚しいぜ。そりゃ、そいつがお前の期待通りに動かないこともあるだろう。当たり
-
-
「仕事は辛いもの」とかいう昭和の価値観www
いい加減目ぇ覚まそうぜ。 By: Daniel Voyager[/caption] 仕事が辛い
-
-
作品と同じくらい作者がコンテンツになる
ウイッス。 漫画描いてる人です。 リバーサイドティーンズ