*

映画バクマン主題歌が『新宝島』って良いよなぁ

公開日: : 最終更新日:2016/01/16 映画について, 漫画について , , ,

新宝島と言やぁよぉ

手塚先生ですよ。

 

漫画の歴史を変えた決定的な作品でございます。

具体的に言えば、それまで固定カメラだった漫画に、

「カメラワーク」の概念を持ち込んだ作品なのです。

漫画史に残る発明なわけですよ。

 

そんな作品の名前を冠した楽曲を、

バクマンの主題歌にもってくるという粋っぷり。

なんかもう、トレーラーで流れてるサビ(であろう部分)だけでちょっと感動してしまった。

 

別にバクマン本編に新宝島は関わっていないのであるが(登場してたらごめんなさい)、

そういう大胆なネタのオマージュといいますか、なんというか

良いよね。

 

 

そんだけです。

 

関連記事

デジタルで絵を描く利点って結構あるのよ。

気が付くと小鳥さんを描いています。カルロス袴田です。   デジタルに移行し

記事を読む

映画『フルメタルジャケット』を批評できない

最近、映画見てないなぁと思ったのでとりあえず『フルメタルジャケット』を観たのです。  

記事を読む

『漫勉』にあって『マンガノゲンバ』になかったもの

(画像はこちらから) 『浦沢直樹の漫勉』。最近でもっとも面白いテレビ番組なんじゃないか

記事を読む

no image

シドニアの騎士とGIANT KILLINGがKindleでタダなので買いました

  1~3巻が100%オフ。 どっちも7月2日までらしいです。

記事を読む

偉大なるあぶら身! 漫画の「無駄ゴマ」を考察する

「無駄ゴマ」に関するかとうひろし先生のツイートが話題に。 言葉だけでは伝わりづらいので、「無駄

記事を読む

読切『ゲルシュテンドルゴゴ族』がジャンプルーキーで読めるぞ

出来ました。昨日の夜。新作読み切り15ページでございます。   &nb

記事を読む

漫画原稿の作業効率を上げる3つの工夫

漫画やイラストの作業効率を上げたいと考え、毎日いろいろやってます。   とくに

記事を読む

no image

絵が上達する近道を考える

  絵が上手くなりたい。それにしてもなりたい。とにかく上手く描けるに越したことは

記事を読む

キャラクターをつくる方法とか、参考になる漫画とか。

  実験的に数日間ブログの更新をやめてみたところ、なんだか心身ともに調子が悪

記事を読む

いまKindleちょっと安いよという話

涼川りん先生公式ブログより   電子書籍を圧倒的に支持するオッサンと化

記事を読む

no image
読んだ本:六道の悪女たち

超面白いので全員読んでください。

no image
読んだ本:個人的な体験/大江健三郎

実体験をベースに書かれた作品とのこと。或る強烈な葛藤に苛まれ

no image
読んだ本:最後にして最初のアイドル

えらいよかったです。SF。ジャンル名に詳しくはない

「再利用されたコンテンツ」でYouTube収益化停止されたボカロPが復活までにやった対策

2018年末くらいから頻発しているらしい、「再利用されたコンテンツ」と

no image
保護中: 【FANBOX限定未公開曲】『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』

『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』という曲です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑