*

夕食抜きの是非と寿司ネタの話

公開日: : 最終更新日:2016/01/16 人生について, , 食い物について , , , ,

 

晩飯ってそこまで重要じゃない気がしてきた。

 

晩飯の意味

夕食って嗜好品だと思う。

朝飯と昼飯は、その日の活動に必要なエネルギーを補給する目的があるけども、

夕食は食ったあと基本的に寝る時間の方が長い。

 

dinnerという言葉には、その日一番豪華な食事、という意味があるそうだ(どっかできいた)。

別に、朝飯が豪華だったら朝飯もディナーなのだ。

 

夕食に良いもんをもってくる必要がない。

 

ランチは得

寿司はランチで食ったほうがいいらしい。

なぜかというと、寿司ネタは朝仕入れるので、夜よりも昼のほうが新鮮だからなのだという。

そう聞けば、そりゃそうだ、となる話なのだが。

案外そんな当たり前のことも気にしていなかったりするのだなぁ、と感慨にふけった。

 

脳にも同じことが言えるのではないだろうか。

起きたばかりの脳は余計なノイズがないような気がして、思考がクリアに感じる。

その時間に重要なことを考えるようにすべきなのではないか?

 

作業を夜にもってく人が多いと思いますが、それって実はノイズだらけのくたびれた脳で作業しているのではないか?

 

といったことを考えることは有益かもしれない。

 

いま僕はマッドマックスを見に行くか寿司を食いに行くかで揺れています。

 

関連記事

漫画家はもっとセルフブランディングするべき

セルフブランディングって何だよォォォォ!!!! という声も聞こえてきそうなので、説明いたします。別

記事を読む

no image

オープンでいると何かが引き寄せられる

最近、いろいろ面白い人々とつながる機会が増えたなぁと感じている。ネットで憧れていた人だったり、漫画を

記事を読む

自分のことをいちばんわかっているのは自分です。間違いないです。

最近感銘を受けたツイートがこちらです。 大体「あなたのことを思って言うが…」とか言

記事を読む

アボカド美味すぎません?

毎日アボカドを食べる男と化しました。 http://qq5qq.info/lFJ5

記事を読む

行動するとなんか起こるんだなぁと考えた話。

ベルリン在住イラストレーター高田ゲンキ氏の漫画を読んでおりました。   いや~

記事を読む

話してて面白くない人間と話してて考えたこと

アホみたいなタイトルですが、話してて面白くない人間の人生をたまに、ふっと考えることがあるので

記事を読む

面倒くさいことが嫌いか?それはチャンスなのかもよ

最近思うのは、「面倒くさいこと」はチャンスである可能性が高いということである。 &nb

記事を読む

本気を出すとか出さないとか、どうでもいいからやるしかない。

去る2015年。個人的にはいろいろと勉強になった年でございました。   ジ

記事を読む

読書のメリット・デメリットを考える

By: John Liu[/caption] 読書していますか? 意識高い系の定番とな

記事を読む

落ち込んだ時に『効く』音楽と歌詞6つ

時には落ち込むこともある。誰だってそうなのかもしれない。大抵の場合、腹が減ってるか眠いか。そのどちら

記事を読む

no image
読んだ本:六道の悪女たち

超面白いので全員読んでください。

no image
読んだ本:個人的な体験/大江健三郎

実体験をベースに書かれた作品とのこと。或る強烈な葛藤に苛まれ

no image
読んだ本:最後にして最初のアイドル

えらいよかったです。SF。ジャンル名に詳しくはない

「再利用されたコンテンツ」でYouTube収益化停止されたボカロPが復活までにやった対策

2018年末くらいから頻発しているらしい、「再利用されたコンテンツ」と

no image
保護中: 【FANBOX限定未公開曲】『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』

『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』という曲です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑