LINE Music使ってみたぞぞいのぞい
公開日:
:
最終更新日:2016/01/16
音楽について LINE Music, Spotify, 音楽
遂にきましたね。
日本でもストリーミング音楽配信の夜明けです。
LINE Musicがダウンロード開始でございます。
さっきニュースで見て、
マジかーと思ってインストールしたんですが、
こりゃ予想以上にちゃんとしてるんじゃないですかね。
Spotifyの日本版まだかなーとかヨダレ垂らして待ってたんですが、
まさかのLINEからストリーミングサービス開始という。
しかもソニーとかエイベックスとかユニバーサルが提携してるそうで、
これけっこうガチじゃねーか。
ということでLINE Music使ってみたぜ。
わりと曲がある
ダフトパンクとかニルヴァーナも聴けます。
曲数に関してはさっぱり期待しないで使ってみたのですが、
まぁ良いだろう!というレベルです。
エイベックスといえば
ラッパーAnarchyももちろん完備!
マリリンマンソンはカタカナのみ引っかかります。
曲数はあんまないです。
とりあえず思ったより聴ける曲あるなぁ、
という印象。
LINEのユーザー層的に、
てっきりエグザイルとAKBぐらいしか聴けないんじゃねーの?(鼻ホジ)
ぐらいにタカくくってたんでごめんなさい!!
これからは三代目JSBとかも聴きます。
藍井エイルちゃんもあるぞーわーい
たまに途切れる
さっきニルヴァーナとダフトパンク聴いてた時ですが、
やたら音飛びしました。
回線の問題ですかね。
これはまぁストリーミングの宿命なんでしょうが、
出来るだけなくしてほしいですね。
心なしか、洋楽が飛びやすいのは
僕だけでしょうか?
もっと曲くれ
メタル成分が足りない。
僕はレコード会社とかあんま興味なくてわからんのだけど、
せめてSlipknotぐらいはあってほしかったなぁ。
まぁセックスピストルズとかあるから
多少はね…と言いたいところなんですが、
もっと曲くれ。
関連記事
-
-
「面白さ」を絶対的な基準と考えて図解してみたので見てくれ。
面白いものを作る人は、本当に世の中にいっ
-
-
売れろ!バンド『MOLICE』
数年前から、「売れてほしーなぁ」と思いながら聴いているバンドがある。その名もMOLICE。グーグルに
-
-
間違いなく大丈夫じゃない男 大丈夫P
「最近のボカロ界隈、マジつまんねーよな」と、シケた顔でビール飲んでるあなたに朗報です。まだまだボカロ
-
-
THIS IS NATSできみも洗脳されよう
大森靖子とか大丈夫Pとか、最近紹介した音楽がとんでもなく濃厚だったり、ハードだったりでした。なので今
-
-
最新版「激しい音楽」って何ぞや
激しい音楽の神髄とは何なのだろう。 激しさの定義と、激しさの最新型について
-
-
宇多丸vs般若がほぼ ”宇多丸VS品川” だった件
宇多丸と般若のバトル、面白かったですね。かなり早々に決着はついたものの、日本のヒップホップ界における
-
-
「こうじゃなきゃ駄目」って考えるのが駄目
By: zeitfaenger.at[/caption] 既成概念とか、常識といったものがあ
-
-
ミスチルのUSBアルバムへの批判について
By: Emilian Robert Vicol[/caption] 発表当時は叩く連中もい
-
-
端的に言えばSilent Sirenが怖い
Silent Sirenというバンドのことを最近知った。きっかけは地下室TIMESさんの記事だったん
-
-
てーきゅうOP全曲購入してもうた
出典http://u999u.info/ltyS 名曲メニメニマニ
- PREV
- アボカド美味すぎません?
- NEXT
- オタクのノリについて感じること