社会人は趣味の時間がない←これマジ?
公開日:
:
最終更新日:2016/01/16
人生について
社会人になると、仕事に忙殺されて趣味の時間がなくなる。
ってマジなんだろうか。マジで言ってんだろうか。
というわけで、現役社会人(笑)の僕が、社会人の時間感覚についておハナシしましょう。
社会人はクソ
まず、社会人はクソです。
何がクソって、社会人という呼び名が本当にクソ。
黙って会社員とかフリーターとか名乗ればよいものを、何を格式ぶって「社会人」だとか抜かすのだろうか。
その神経がダサすぎてウンコ漏らしながら白目むいてひっくり返りそうだ。
とくに、歯周病寸前で口のくさいオッサンが、社会人たるや、みたいなご高説を垂れているのを見ると、ウンコかと思ってしまう。
それほどまでに僕は、社会人という呼び名がクソだと思う。
学生と区別するためだけに「社会人」という呼び名が存在しているらしいです。
ちなみに日本だけの風習らしい(ソースはWikipediaかどっか)。
学生を社会の人間として認めない、そんなしょうもない精神性がこもったバズワードだと思う。
で、社会人の趣味の時間ですけど。
まぁ、普通にあるといえばありますよね。
僕はもーすぐリーマン生活をつづけて3年目に突入しそうなのですが、別にそこまで時間がないとは思いません。
ただ、無職よりは時間ないよね、ってぐらいの感じ。
正確にいえば、時間がないというよりも気力を削がれている、というのが正しい。
社会とかいうヤスリに日々ボディをこすりつけて給料もらっている気分で生きているリーマン連中は、
毎日毎日疲弊して、やっとこさの思いでわが家へ帰るのです。
さながらムーンブルクの生き残りがラダトーム城へと辿りつくが如く。
実際、社会人の趣味の時間はどんくらいあるんかっていうと。
1日6時間寝たとして、クソ残業に身をやつして12時間。ここまでで合計18時間です。
のこり6時間あるのですね。
これがどこへ消えてしまうかといえば、気力を削がれた分を回復するのに使っていると考えられます。
つまり、暇つぶしか何かに使っております。
更にやっかいなことに、仕事・睡眠・メシ・うんこなどなど差っ引いた「あまり時間」の数々。
これらはまとまった時間として現れない、という点がやっかいです。
たいていは、コマ切れの時間として出現するのです。
ある作業の後の、ちょっとした空き時間。
なんとなーく見過ごしている、10分程度の空白。
そういうものが寄せ集まって、大きな空白の時間を浪費しているのです。
時間がない!と抜かす社会人の病的な暇つぶし
まず、時間がないと抜かしている人間の大半が、スマホのゲームやテレビ、動画サイトに時間を費やしている。
そういう人間を見るたび、僕は『ヘヴンズドアーッッ』っつってそいつの口から二度と「時間がない」という言葉を紡ぎだせないようにしてやりたくなるのである。
自ら時間をドブに捨てておいて、時間がないとおっしゃるのは、それはもうダメだ。
時間を潰す、という感覚に慣れてしまうと、人生は間違いなく浪費されていきます。
現状から逃れる、という野望の火は絶やされていくでしょう。
そこは闘わなくてはなりません。
べつに、ゲームやテレビが心底楽しくて、そのために生きてるっていうなら別です。
ただ、ほかにやりたいことがあるというのに、やりたいこと以外に時間を費やしている。
そういう現実がありゃせんか、ということなのです。
趣味の時間がない! と感じる社会人はぜひ、時間という資源への意識を強くもってほしいと感じておる昨今です。
時間はむしりとるものです。
関連記事
-
-
「男が結婚したくない理由」を結婚する気のない男が赤裸々に話そう
By: Katsu Nojiri[/caption] 結婚したくない男の考え方 アラサー男子が
-
-
それでもネタ切れに悩む困ったちゃんへ…ネタの発想法
僕はとりあえず、ネタ切れはしない自信だけはあるのです。それが面白いかどうかはともかくとして。
-
-
ビールは昼に飲んだ方がいい。健康のためにも
酒は夜に飲むもの、と誰が決めたのであろうか。 ビールなんてピスだ、(略
-
-
漫画で金を得る方法~web漫画の収益化~
最近新しい肩書として、「インターネット漫画マン」というものを考えました。Twitterのプロフにしま
-
-
「仕事をやめたら成功する」って発想じゃ成功しないと思うよ
ちくしょう!転職だ! みたいな感じでドーっとなってバキーンと仕事をやめてみたい願望って、誰し
-
-
結局やり続けた奴が勝つ
天才と呼ばれる人々が数多くいる一方で、僕のような凡人もそれ以上に存在している。
-
-
睡眠時間の最適化・早起きの効果とメリット
By: s0ulsurfing[/caption] 最近、朝型おじさんになりました。 カル
-
-
タダだからこそ、有益であれ。ブログコンテンツの質を憂う
いや~風邪ひいてましたわ~みたいな出だしの文章は、誰も喜ばないんです。
-
-
誰がために働く〜なぜ人間は働くのか、仕事が何のためかわからない人へ〜
カルロス袴田です。なんのために働くんでしょうか、我々は。 人生の半
-
-
禁酒を解除して変わったこと
By: Emiliano De Laurentiis[/caption]