*

雑な性格を直す必要はあるのか?

公開日: : 最終更新日:2016/01/16 人生について

日々、なにかといえば大雑把にものごとを考えている。

 

雑な性格というものわりと考え物で、けっこう損をする機会が多いように思える。

 

雑で損すること

よくあるのが、もっと丁寧にやっとけばよかったなーという後悔である。今更すぎるが。

 

後悔なんてしても仕方がないので、ほとんどしないのですが、漫画はもっときっちり描いて応募しとけばよかったなーとも思う。

 

いつもいつも、なぜか時間をかけずに徹夜みたいな真似までして滑り込むように投稿していた記憶がある。

 

今現在はwebでの投稿がメインになっており、とくに締め切りがどうとかいう意識はないです。

 

 

とにかく、雑に物事をこなしていると、あとあとになって後悔することが多いように思われます。

 

少女ファイトでも、生き方が雑だっつって怒られてたじゃないですか。

 

 

 

自分いま雑だな、と思ったときは、件のセリフを思い出して戒めにしております。

 

 

雑と適当の違い

世の中わりとポジティブ思考礼賛、みたいな風潮があります。

 

テキトー業界のファンタジスタこと高田純次のアシストもあり、適当な人間が面白がられる土壌は十分にあると思います。

 

みんな、きっときっちりすることにつかれているのだと思う。

 

普段から真面目に、きっちりと物事をこなすことを要求されるからこそ、適当な人間への憧れがある。

 

 

だからこそ、もっと適当でいいんじゃない? 的な、ゆるい考え方は歓迎されるのでしょう。

 

 

ここで注意したいのは、雑であることと適当であることには絶妙な差があるように思えることです。

 

適当とは、辞書によれば ふさわしいこと という原義があります。

 

いわば、テキトーであっても雰囲気にあっていればおk、みたいな。

 

 

一方で、雑という言葉には、そういった意味合いはない。

 

ひたすらに投げっぱなす。

 

それでいいのか、と本人すら時折不安に感じるほどのどうでもよさ。

 

それが雑である。

 

 

雑な性格の人間とは、まさにそういったコンプレックスを抱えて生きているといっても過言ではないと感じる。

 

なぜなら僕も、ものすごく雑だからである。

 

 

適当であることは、実はものすごく空気の読める雑さのことであり、

 

雑であるということはただ、雑であることでしかない。

 

そんな風に思えるのだが、どうだろうか。

 

 

適当を目指すのは難しい

そう考えると、適当を目指すのはけっこうハードルが高いのではなかろうか。

 

雑な人間と、同じようなクラスにいるかと思いきや数段上の洞察力を備えた人間。

 

それが適当な人間である。

 

 

では、雑な性格の人間が進化したいと思ったとき、目指すべきはどこか。

 

それはたぶん、とりあえず真面目にやることなのではなかろうか。

 

 

真面目とまではいかずとも、時間をかけて丁寧に仕上げてみる、という経験をしてみる。

 

僕も何度か経験があるのですが、丁寧に仕上げた原稿を経ると、経験値のたまり方が多いのです。

 

雑に仕上げて、数だけこなしたような原稿だと、あんまり進歩がない。

 

 

雑な人間は、同時にせっかちな人間でもある。

 

しかし、いったんそういう焦りを置いておいて、丁寧な作業をしてみる。

 

というのもかなり大事だと思う今日このごろちゃんである。

関連記事

節約の方法について思うこと

金について思う事。   金は使わないと減らない 当たり前ですが、金を節約

記事を読む

話してて面白くない人間と話してて考えたこと

アホみたいなタイトルですが、話してて面白くない人間の人生をたまに、ふっと考えることがあるので

記事を読む

やる気が出ない。やる気の出し方を考える

やる気の出ない時ってどーしたらいいんだろうか。 いつもいつもこの問題については考えさせられる。

記事を読む

自分のことをいちばんわかっているのは自分です。間違いないです。

最近感銘を受けたツイートがこちらです。 大体「あなたのことを思って言うが…」とか言

記事を読む

タダだからこそ、有益であれ。ブログコンテンツの質を憂う

いや~風邪ひいてましたわ~みたいな出だしの文章は、誰も喜ばないんです。  

記事を読む

再生数・閲覧数が伸びないときのメンタルの保ち方

カルロス袴田(@hakamad)です。ボカロPをしています。   「数

記事を読む

仕事が寿命の安売りに思える時

By: Sean MacEntee[/caption] サラリーマンのお話です。 &n

記事を読む

飲み会を飲み会以外の目的に使う奴は家に帰って寝ろ。

忘年会シーズンですね。みなさんの飲み会は楽しいでしょうか。   僕は半

記事を読む

『習慣の動物』になる生き方

例によって特に意味のない落書きです。   この記事にて引用されている村

記事を読む

「面白さ」を絶対的な基準と考えて図解してみたので見てくれ。

      面白いものを作る人は、本当に世の中にいっ

記事を読む

no image
読んだ本:六道の悪女たち

超面白いので全員読んでください。

no image
読んだ本:個人的な体験/大江健三郎

実体験をベースに書かれた作品とのこと。或る強烈な葛藤に苛まれ

no image
読んだ本:最後にして最初のアイドル

えらいよかったです。SF。ジャンル名に詳しくはない

「再利用されたコンテンツ」でYouTube収益化停止されたボカロPが復活までにやった対策

2018年末くらいから頻発しているらしい、「再利用されたコンテンツ」と

no image
保護中: 【FANBOX限定未公開曲】『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』

『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』という曲です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑