*

オープンでいると何かが引き寄せられる

公開日: : 最終更新日:2016/01/16 人生について

最近、いろいろ面白い人々とつながる機会が増えたなぁと感じている。ネットで憧れていた人だったり、漫画を描く人間同士だったり、僕のつくる曲を好きだと言ってくれる人であったり。非常に嬉しい。

 

ここ1年くらいの自分は、「強くなるために不要な人間関係を捨て去り、孤独になる必要がある」と断じて生きてきた。

参考:不要な人間関係を切り捨てる方法

 

確かに、不要な人間関係は、意図的に切り捨ててきた。ほとんど連絡をとらなくなった知人も増えたし、携帯がぶっ壊れて電話帳から消えた人間も数知れない。

 

そして、そのようにおざなりに生きていても、数少ない親しい人間とはより深く関係するようになった。電話帳が吹き飛んでも、しぶとくツイッターで連絡をとってきてくれた奴もいた。いわゆるペラい人間関係から解放された状態だったといえるのではないでしょうか。そんな現状を喜んでいた自分もいた。

 

でも、逆にいえばそれは「これ以上の人間関係なんぞいらねーわ」という気持ちも生んでいたといえます。十分すぎるのです。

 

だが、ここひと月ほどで何かが起きている。

姐さん、事件です。

 

なんでかしらないが、ブログを毎日書きなぐり、漫画を毎日描きなぐり、時としてギターをかき鳴らして喉を枯らして好き放題にやっている間に、ちょいちょいと僕に興味をもってくれる人とコミュニケーションをとる機会に恵まれている。

 

毎日「やらいでか!」という気持ちで、作品と呼べるかどうか定かではないものを作る。とりあえず、それのために飯を食って寝て、炊事洗濯のために仕事に従事している。それでもこんな風に、自分にとって面白い出会いがあるもんなんだなーと、愉快に思っている。

 

作品を作るというのは、自分の内側にあるなんだかドロドロした気持ちの悪いものを見せることに近い。それをある程度見れるものにするために技術というものが必要なわけですが、僕の作品には大した技巧など使われていないし、使えるテクニックもない。

 

それでも、最近はより「これが俺じゃ、文句あっか」という姿勢でものを作るように心がけている。

 

そんな姿勢で生きているからなのか知らんが、誰かに興味をもってもらえる機会が増えたのかもしれない。自分をオープンにして、「さぁ来いやこの野郎」みたいな気持ちで作品をアップし続ける。自分をさらけ出す。ネットのどっかで批判を浴びることもあるかもしれんが、それでも出す。傷だらけでさらけ出していくのである。

 

もしかすると、そのような無様な姿こそ誰かの心に届くのかもしれないと、最近思った。

関連記事

no image

「機嫌が悪い」はクソ

最近は忙しかった。忙しいという理由で物事に手をつけないヤカラのことが、僕はあまり好きではないのだが、

記事を読む

no image

7か月ぶりにアルコールを飲んで考えたこと

毎月のように禁酒についてクダ巻いていた僕ですが、ついに禁酒に終止符を打ちました。  

記事を読む

漫画家はもっとセルフブランディングするべき

セルフブランディングって何だよォォォォ!!!! という声も聞こえてきそうなので、説明いたします。別

記事を読む

no image

お金がないと生きていけないんだろうか?

我々はなぜお金がないと生きていけないと考えるのだろうか。 たしかにお金は大事である。 お

記事を読む

作業用BGMのススメ 原稿・イラスト作業のBGMを決めるぜ

(画像はこちらよりよりよりより) ボッピロマプリレッテュラ(ご無沙汰してます)、カルロ

記事を読む

no image

「やってみたい」を今すぐやめろ

やれ。とにかく今すぐやれ。 何を差し置いてでもやるんだよ。 やりたいならやるんだ。

記事を読む

『習慣の動物』になる生き方

例によって特に意味のない落書きです。   この記事にて引用されている村

記事を読む

朝なんて働きたくないし、働くべきではない理由

世の中、8時とか9時の始業が当たり前となっております。僕もいちおうサラリーマンをやっていますのが、シ

記事を読む

右上がりの字を書く人の性格

By: Caleb Roenigk[/caption] かつてまだ僕が小学校のころ、教師に言

記事を読む

本気を出すとか出さないとか、どうでもいいからやるしかない。

去る2015年。個人的にはいろいろと勉強になった年でございました。   ジ

記事を読む

no image
読んだ本:六道の悪女たち

超面白いので全員読んでください。

no image
読んだ本:個人的な体験/大江健三郎

実体験をベースに書かれた作品とのこと。或る強烈な葛藤に苛まれ

no image
読んだ本:最後にして最初のアイドル

えらいよかったです。SF。ジャンル名に詳しくはない

「再利用されたコンテンツ」でYouTube収益化停止されたボカロPが復活までにやった対策

2018年末くらいから頻発しているらしい、「再利用されたコンテンツ」と

no image
保護中: 【FANBOX限定未公開曲】『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』

『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』という曲です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑