続けることが才能という奴なのではないか
公開日:
:
最終更新日:2016/01/16
人生について
ワタミの社長はぜんぜん好きじゃないのですが、彼のいうことには一理あると最近思えてきた。ネットでもネタにされる「無理」の話である。
社長いわく、「無理」というのはウソつきの言葉である。倒れてでも血反吐を吐いてでもやり続け、結果を出すと、無理は無理じゃなくなっている。みたいなヤツだ。
これを居酒屋の労働に悪いように当てはめるから、とんでもないブラックだとかいう批判を浴びることになるわけですが、実際のところ、人間が好きなことに打ち込む時ってだいたいそういうモンなんじゃないのかともいえる。
ぶっ倒れようが何しようが、それでも楽しくてやり続けてしまうものがあれば、それは幸福なんじゃないかと思う。それがイヤイヤやらされる労働だからこそ問題なわけであって(そんなにイヤなら辞めたほうが身のためなのですが)。
続けることが結果になる
やり続けることは必要だと感じる。それは、トライアンドエラーが得やすいからに他ならない。もっと意識高い語を駆使すれば、PDCAサイクルというやつだ。わかりやすく言うと、挑戦と反省です。(この手の変なバズワードを繰り返してふんぞり返っている連中にたいがいロクなやつはいない)
毎日続けると、「きのうこれ出来なかったな」ということを覚えている。たとえば絵でも、きのうは服のシワをこうしたけど、今日は別の描き方を試してみよう、みたいな。
毎日続けなくても、それができる人間は絵が上手くなる。描けないものを描けるようにすることが絵の上達だと思いますので、挑戦と反省は重要である。ところが、毎日続けないとたいていの人間は上手くならない。それは、以前できなかったことを忘れているからだし、使命感がないから手癖でパパパーっとラクガキして終わり、な、簡単だろ? みたいな話に落ち着くから。
っていうすごく単純なことだと最近考えている。しかし、毎日続けることはとても難しい。毎日続ければ続けるほど、時間をつぎ込まなくては不可能になってくる。以前から言っていますが時間とは寿命です。余命。なので、こうして僕が鼻くそほじりながらブログ書いてる間にも、これを読んでいるあなたの寿命も、同様に消費されている。
だからこそ、大げさに言えば才能というのは「それにどんだけ命をかけたか」という結論になる。
絵がうまくならなくて悩んでいる人間の9割が、たぶん毎日描いていないと思うので、まずは毎日描きまくってノートを埋めることから始めてみるといいかもしれない。少なくとも僕は1か月前よりも上手くなったと思っている。
関連記事
-
中川淳一郎氏の語る「他人」論が素晴らしい
他人に期待する人生って虚しいぜ。そりゃ、そいつがお前の期待通りに動かないこともあるだろう。当たり
-
【自由研究】砂漠から生まれるもの
カルロス袴田(@hakamad)です。普段熱心に環境問題を考えることは、正直そこまでありません。
-
「機嫌が悪い」はクソ
最近は忙しかった。忙しいという理由で物事に手をつけないヤカラのことが、僕はあまり好きではないのだが、
-
行動するとなんか起こるんだなぁと考えた話。
ベルリン在住イラストレーター高田ゲンキ氏の漫画を読んでおりました。 いや~
-
「引き寄せの法則」なのか、俺の努力の結果なのか。
By: liz west[/caption] 引き寄せの法則というのがある。すげー簡単に言え
-
落ち込んだ時に『効く』音楽と歌詞6つ
時には落ち込むこともある。誰だってそうなのかもしれない。大抵の場合、腹が減ってるか眠いか。そのどちら
-
お前らイケダハヤトにつまんねぇって言われてるぞ、どうすんだ
またケンカを売ってみたよ。/ サラリーマンブロガーの記事が超つまらない理由 : まだ東京で消耗し
-
不要な人間関係を切り捨てる方法
バイブル『孤高の人』より[/caption] http://u000u.info/lCFh
-
早起きすると頭の回転が速くなるので5時に起きてスタンド使いになろう
カルロス袴田です。早起きが趣味です。 起きれない日もあるんですが、起きれた日の楽しさが
-
結局やり続けた奴が勝つ
天才と呼ばれる人々が数多くいる一方で、僕のような凡人もそれ以上に存在している。
- PREV
- 「真面目である」不幸が魂を腐らせる
- NEXT
- 怒りっぽいヤツは漫画でも音楽でもやればいいんだ