*

失敗したくない人間が考える「成功」の定義がダサい

公開日: : 最終更新日:2016/01/16 人生について , ,

失敗アレルギーみたいな人間が多い。ほんとーに、喋っていてダルい。倦怠感しか抱かない。

 

失敗してくれ。俺は笑って済ますし、失敗なんていくらでも挽回できるじゃないかといつも思うのですが、人は失敗を恐れる。思うに、失敗を恐れている人間こそ「成功」の定義がクソみたいにダサいのだ。

 

成功は針の穴じゃない

失敗を恐れる人間がもっとも恐れているのが、「他人の目」である。あの大学に受からなかったら終わり、とか、正社員になれなきゃダメ、とか。やつらの考える「成功」とかいうのがクソほどダサい。

 

思うに、失敗を恐れている人間が抱いてる「成功」のイメージは、ものすごく狭い。ひたすらにその狭いイメージに自分を向かわせるから、他人とも競合して競争率が上がるし、自分の判断基準じゃなくて他人の評価が元になっているからモチベーションも上がらない。

 

だから、「成功も努力もできない自分はクソ」みたいなネガティブな心境で日々を過ごすことになる。

 

でも、成功って、別にそんな針の穴に糸を通すようなもんじゃないと思うんですよね。むしろ、どうとでもなると思うのです。

 

日本に住んでると、たいていのことはできると思います。適当にバイトすれば生活費も稼げますし、バイトで失敗してもぶち殺されるわけじゃない。働きながらでも勉強できます。図書館だってたくさんあります。大学入ってもまともに勉強しない僕みたいなやつだっているんです。

 

 

だから、「こうじゃないとダメ」みたいな完璧主義は捨てたほうが良いです。今ある環境と、配られたカードで全力で何かやってればそのうち何かが上手くいきますよ。間違いない。俺だってジャンプルーキーで10位とれたんだもの。何とかなるよ。

 

「完璧」を目指すと、視野が狭くなって「成功」の定義も勝手に狭まります。でも、成功なんてあってないようなもんです。成功の基準を他人の評価なんかに依存するとおかしくなるので、自分で自分を評価できる生き方をしたほうが、精神衛生上も楽ですよ。

関連記事

no image

お金がないと生きていけないんだろうか?

我々はなぜお金がないと生きていけないと考えるのだろうか。 たしかにお金は大事である。 お

記事を読む

本気を出すとか出さないとか、どうでもいいからやるしかない。

去る2015年。個人的にはいろいろと勉強になった年でございました。   ジ

記事を読む

オタクのノリについて感じること

出典http://qq5qq.info/lJES スクールカーストの影響というのは、計

記事を読む

no image

「やってみたい」を今すぐやめろ

やれ。とにかく今すぐやれ。 何を差し置いてでもやるんだよ。 やりたいならやるんだ。

記事を読む

行動するとなんか起こるんだなぁと考えた話。

ベルリン在住イラストレーター高田ゲンキ氏の漫画を読んでおりました。   いや~

記事を読む

節約の方法について思うこと

金について思う事。   金は使わないと減らない 当たり前ですが、金を節約

記事を読む

金がないのは「習慣」と「伝染」なのではないか説

朝からT.M.Revolutionを流すと部屋の空気がキリっとなります。これってトリビアになりません

記事を読む

【自由研究】砂漠から生まれるもの

カルロス袴田(@hakamad)です。普段熱心に環境問題を考えることは、正直そこまでありません。

記事を読む

それでもネタ切れに悩む困ったちゃんへ…ネタの発想法

僕はとりあえず、ネタ切れはしない自信だけはあるのです。それが面白いかどうかはともかくとして。

記事を読む

数字よりもエモい人々を大切にしたいという話

フォロワー数がリアルタイムで減ったのを目の当たりにしてしまうことがごく稀にあって、そういう数字はふだ

記事を読む

no image
読んだ本:六道の悪女たち

超面白いので全員読んでください。

no image
読んだ本:個人的な体験/大江健三郎

実体験をベースに書かれた作品とのこと。或る強烈な葛藤に苛まれ

no image
読んだ本:最後にして最初のアイドル

えらいよかったです。SF。ジャンル名に詳しくはない

「再利用されたコンテンツ」でYouTube収益化停止されたボカロPが復活までにやった対策

2018年末くらいから頻発しているらしい、「再利用されたコンテンツ」と

no image
保護中: 【FANBOX限定未公開曲】『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』

『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』という曲です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑