*

最短距離と回り道

公開日: : 最終更新日:2016/01/16 人生について

効率のよい人と、そうでない人がいる。自分はなんやかんや、効率が悪い人間なのだと思う。

 

ゲームをするにしても、あんまり上手くない。なのでガチ勢を見ると「うわっすげーな」と思う。ガチ勢として君臨するための努力をしない人間が、私である。デレステのセンターも輿水幸子である。ガチ勢に愛がない、とかクソみたいなことは言わないけども、僕が輿水幸子をセンターにするのは愛だ。

 

ゲームひとつとっても、そういう変な縛りというか、こだわりを自らに課して楽しむフシがある。

 

回り道はしたい

人生、遊びは必要である。むしろマクロな視点でいえば人生そのものが大いなる暇つぶしである。一生懸命努力しても、死ぬまでぐうたら怠けていても、いずれは死ぬ。

 

最短距離で効率よく、最大限に努力する人間もいれば、回り道をしながら自分の引き出しを増やして生きていく人間もいる。何が言いたいのかといえば、そのどっちでも結局考え方次第で良くも悪くもなるんじゃないかということです。

 

効率よく、というのが最良と思われるかもしれませんが、全力で回り道をしている人間もとても良いと思うのだ。変な経歴のオッサンとか、すごく輝いて見えるじゃないか。サラリーマンとして同じ会社で一本、みたいなオッサンよりもそっちに魅力を感じてしまう。

 

ひとつの道をひたすら丹念に磨き上げる生き方もカッコいいですが、日本人はそういう「職人性」みたいなものにあこがれている節があるのではないだろうか。サラリーマンや公務員信仰というのはそういう憧れから来ているように思える。誰しも本当はアウトローになって変な道をひたすらに回り道して生きていきたい欲求がある。でもそれができないから、「普通の道」をしっかりやることで、その欲求を代替しているのではなかろうか。

 

日本の社会が生きづらいといわれるのは、無意識でそういう考えに支配されているからだと思う。そういう固定観念は取っ払っていったほうが面白い。

関連記事

「男が結婚したくない理由」を結婚する気のない男が赤裸々に話そう

By: Katsu Nojiri[/caption] 結婚したくない男の考え方 アラサー男子が

記事を読む

漫画で金を得る方法~web漫画の収益化~

最近新しい肩書として、「インターネット漫画マン」というものを考えました。Twitterのプロフにしま

記事を読む

「好きなことで生きていく」ために。何のために働くんだ、俺たちは。

お晩です。カルロス袴田だよ。   好きなことで、生きていく。言うは易し

記事を読む

数をこなすと成長しやすい3つの理由

ギガジン先輩によれば、質よりも量をこなした方が上達が早かったという実験結果が出ているようです

記事を読む

やりたいことは全部やれ

By: Steve Wilson - over 7 million views Thanks !!

記事を読む

他人の文句を言ってるヒマがない

面と向かった悪口の例[/caption] 不満を言うヒマがない。 別段忙しいというわけでは

記事を読む

仕事のやる気が出ない!やめたい!死にたい!って人々

六月も終わりに近づきまして、仕事のやる気が出ないような人々も大勢いらっしゃるかと思います。 そこで

記事を読む

no image

結局やり続けた奴が勝つ

天才と呼ばれる人々が数多くいる一方で、僕のような凡人もそれ以上に存在している。  

記事を読む

カップヌードルのような人間関係

カップ麺が基本的に好きじゃない。 そもそもそんなに美味しいと思わないのだ。好きな方には

記事を読む

「仕事をやめたら成功する」って発想じゃ成功しないと思うよ

ちくしょう!転職だ! みたいな感じでドーっとなってバキーンと仕事をやめてみたい願望って、誰し

記事を読む

no image
読んだ本:六道の悪女たち

超面白いので全員読んでください。

no image
読んだ本:個人的な体験/大江健三郎

実体験をベースに書かれた作品とのこと。或る強烈な葛藤に苛まれ

no image
読んだ本:最後にして最初のアイドル

えらいよかったです。SF。ジャンル名に詳しくはない

「再利用されたコンテンツ」でYouTube収益化停止されたボカロPが復活までにやった対策

2018年末くらいから頻発しているらしい、「再利用されたコンテンツ」と

no image
保護中: 【FANBOX限定未公開曲】『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』

『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』という曲です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑