*

最短距離と回り道

公開日: : 最終更新日:2016/01/16 人生について

効率のよい人と、そうでない人がいる。自分はなんやかんや、効率が悪い人間なのだと思う。

 

ゲームをするにしても、あんまり上手くない。なのでガチ勢を見ると「うわっすげーな」と思う。ガチ勢として君臨するための努力をしない人間が、私である。デレステのセンターも輿水幸子である。ガチ勢に愛がない、とかクソみたいなことは言わないけども、僕が輿水幸子をセンターにするのは愛だ。

 

ゲームひとつとっても、そういう変な縛りというか、こだわりを自らに課して楽しむフシがある。

 

回り道はしたい

人生、遊びは必要である。むしろマクロな視点でいえば人生そのものが大いなる暇つぶしである。一生懸命努力しても、死ぬまでぐうたら怠けていても、いずれは死ぬ。

 

最短距離で効率よく、最大限に努力する人間もいれば、回り道をしながら自分の引き出しを増やして生きていく人間もいる。何が言いたいのかといえば、そのどっちでも結局考え方次第で良くも悪くもなるんじゃないかということです。

 

効率よく、というのが最良と思われるかもしれませんが、全力で回り道をしている人間もとても良いと思うのだ。変な経歴のオッサンとか、すごく輝いて見えるじゃないか。サラリーマンとして同じ会社で一本、みたいなオッサンよりもそっちに魅力を感じてしまう。

 

ひとつの道をひたすら丹念に磨き上げる生き方もカッコいいですが、日本人はそういう「職人性」みたいなものにあこがれている節があるのではないだろうか。サラリーマンや公務員信仰というのはそういう憧れから来ているように思える。誰しも本当はアウトローになって変な道をひたすらに回り道して生きていきたい欲求がある。でもそれができないから、「普通の道」をしっかりやることで、その欲求を代替しているのではなかろうか。

 

日本の社会が生きづらいといわれるのは、無意識でそういう考えに支配されているからだと思う。そういう固定観念は取っ払っていったほうが面白い。

関連記事

カルロス袴田 2016年の抱負(野望)

明けましておめでとうございます。カルロス袴田です。   年越しは寝てま

記事を読む

数字よりもエモい人々を大切にしたいという話

フォロワー数がリアルタイムで減ったのを目の当たりにしてしまうことがごく稀にあって、そういう数字はふだ

記事を読む

「年上が年下に使う敬語」があまり好きではないんだ。

社会に出て数年経ちます。そんな生活のなか、年下の後輩にも敬語を使って話すことが多々ありました

記事を読む

オタクのノリについて感じること

出典http://qq5qq.info/lJES スクールカーストの影響というのは、計

記事を読む

本気を出すとか出さないとか、どうでもいいからやるしかない。

去る2015年。個人的にはいろいろと勉強になった年でございました。   ジ

記事を読む

no image

希望の手触りを感じろ

坂爪圭吾氏の、『希望が与える力について』の話を読んでからというものの、「希望」というもののパワーにつ

記事を読む

いまKindleちょっと安いよという話

涼川りん先生公式ブログより   電子書籍を圧倒的に支持するオッサンと化

記事を読む

学校や職場で居場所がなくても気にしない方がいいよという話

どうも袴田ちゃんです。ひっそりと社会から浮くタイプです。いつもお世話になっております。

記事を読む

24時間生きてて「ネタがない」ってことはない

ブログにしても、漫画にしても「ネタがない」なんてよく言われる。書きたいけど、何について書いたらいいか

記事を読む

落ち込んだ時に『効く』音楽と歌詞6つ

時には落ち込むこともある。誰だってそうなのかもしれない。大抵の場合、腹が減ってるか眠いか。そのどちら

記事を読む

no image
読んだ本:六道の悪女たち

超面白いので全員読んでください。

no image
読んだ本:個人的な体験/大江健三郎

実体験をベースに書かれた作品とのこと。或る強烈な葛藤に苛まれ

no image
読んだ本:最後にして最初のアイドル

えらいよかったです。SF。ジャンル名に詳しくはない

「再利用されたコンテンツ」でYouTube収益化停止されたボカロPが復活までにやった対策

2018年末くらいから頻発しているらしい、「再利用されたコンテンツ」と

no image
保護中: 【FANBOX限定未公開曲】『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』

『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』という曲です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑