*

作品と同じくらい作者がコンテンツになる

公開日: : 最終更新日:2016/01/16 人生について, 漫画について

ウイッス

 

漫画描いてる人です。

リバーサイドティーンズ

主題歌も作ってます。

 

作品と作者

僕は作者が好きだ。

 

ジョジョと同様に、荒木先生自体も何かと面白い。ヒラコーのツイッターもしばしば見返す。

 

無性に朝イチで見たくなるのが小林銅蟲のツイッターである。

 

 

そういう風に考えると、作者というのは以前よりも、コンテンツだよなーと感じるのです。

 

以前、というのは主に、SNS普及以前。

 

 

プリンスみたいに謎めいたアーティストもかっこいいと思うのだけれど、作者自身から人間性を感じられるエピソードが発せられたりすると、とたんに僕は胸がキュインとなる。

 

そういう経験ないだろうか。

 

キャラ立ち

といっても、作品そっちのけで自己PRに走られてもそれはそれで問題がある。

 

けれども、作者の人間性が感じられると、それだけで読者はうれしい。僕だけではないはずだ。

 

 

そういった作者のキャラ立ちのようなものが確立されれば、極端な話「作者買い」のような状態も増えるだろう。

 

それを良しとするかどうかは考え方次第なのですが、少なくとも多くの商売はそういう売り方から始まっているのではないか。

 

 

知り合いが店を開いたら、遊びにいってみるでしょう。

 

そういうアレの延長線上なのかと思える。

 

 

で、SNSがすごく強くなった世の中だから、そういう遊び方もよりやりやすくなっている。

 

 

漫画家は漫画で勝負しろよ、という意見もあるだろう。

 

でも、そういうのは原理主義的ともいえる。

 

僕は漫画に魂を売りつつ、ブログとか音楽とか色々なものにも魂を売っている。俺の魂は心底安いのだ。

 

そういう風に、色々興味がある人間がいても、いいよね、という自己弁護も含めて、もっと色々な方法で表現をしていくと面白い。

 

 

ピカソも彫刻とかやってたといいますし。(こういうこと言うとそれっぽい)

関連記事

怒りっぽいヤツは漫画でも音楽でもやればいいんだ

By: Navaneeth KN[/caption] エモーショナルな創作物が大好きだ。かっ

記事を読む

自己啓発本を焼き捨てろ カレー沢薫『負ける技術』

ポジティブ礼賛の流れを世の中に感じるようになって久しいですが、そんな中で颯爽と現れたるが、時

記事を読む

なぜ打ち切ったアクション! りとる・けいおす2巻の感想

 現代ギャグ漫画の「本物」が打ち切られた。 photo by http://urx2.nu/n7

記事を読む

no image

お金がないと生きていけないんだろうか?

我々はなぜお金がないと生きていけないと考えるのだろうか。 たしかにお金は大事である。 お

記事を読む

再生数・閲覧数が伸びないときのメンタルの保ち方

カルロス袴田(@hakamad)です。ボカロPをしています。   「数

記事を読む

no image

失敗したくない人間が考える「成功」の定義がダサい

失敗アレルギーみたいな人間が多い。ほんとーに、喋っていてダルい。倦怠感しか抱かない。 &nbs

記事を読む

3巻出ました! ヤマシタトモコ『さんかく窓の外側は夜』が怖い

※↑2016年3月追記。出ました最新刊。   (画像はこちらより)

記事を読む

no image

「真面目である」不幸が魂を腐らせる

前々から言っているが、真面目である必要が一切ない。真剣であることは素晴らしいと思いますが、真面目であ

記事を読む

「引き寄せの法則」なのか、俺の努力の結果なのか。

By: liz west[/caption] 引き寄せの法則というのがある。すげー簡単に言え

記事を読む

嫌煙を沈黙(閉口)させる、タバコを吸うメリット

わたしはタバコを吸う。愛煙者といっても過言ではない。もらいタバコからはじまり、今では毎日平均20箱く

記事を読む

no image
読んだ本:六道の悪女たち

超面白いので全員読んでください。

no image
読んだ本:個人的な体験/大江健三郎

実体験をベースに書かれた作品とのこと。或る強烈な葛藤に苛まれ

no image
読んだ本:最後にして最初のアイドル

えらいよかったです。SF。ジャンル名に詳しくはない

「再利用されたコンテンツ」でYouTube収益化停止されたボカロPが復活までにやった対策

2018年末くらいから頻発しているらしい、「再利用されたコンテンツ」と

no image
保護中: 【FANBOX限定未公開曲】『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』

『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』という曲です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑