*

このゴルダック漫画が凄い!豆腐(toufu)ワールドにようこそ

公開日: : 最終更新日:2016/01/16 漫画について , ,

みんな大好きポケモン漫画ですが、非公式の世界にとんでもない実力者がいるものです。その名はtoufu。いわゆる「ゴルダックの漫画」を描いているお方です。

 

今回は、toufuさんの描くゴルダック漫画についてご紹介いたします。

 

 

いざtoufuワールド!ゴルダックの漫画とは

ゴルダックが活躍する漫画として有名になった、toufuさんの描くポケモン漫画。Pixivにて発表されている、ポケモンダイヤモンドパールの二次創作となっております。しかしこの漫画、公式に負けず劣らずクォリティが高いのです。

(以下、画像はすべてtoufuさんの漫画より引用しております。)

 

主人公はヒカリとゴルダック。

とにかくイケメンなこのゴルダックですが、正体不明な存在として人気を博しております。物語冒頭でヒカリの窮地を救ったこのゴルダックですが、その出自はいまだ不明。しかし、圧倒的な実力を持っており、ヒカリのパーティでは切り札的存在となっています。

 

チャリも乗れる

 

気も遣える

 

ゴルダック本人は否定していますが、おそらく日本語を理解している節があるようです。どうなってんだ。

 

 

とにかく、そんな不思議なゴルダックとヒカリたちの冒険を描いた作品なのです。

 

 

ヒカリの仲間たち

ゴルダックの次にヒカリの手持ちとなったのがコリンク。『キャットファイト』の回では強烈なバトルを繰り広げました。ゴルダックのことが好き。

 

 

ヤミカラス。最近活躍が多い健気な子。

 

 

フワンテも、意外なところで大活躍をみせてくれました。ゴーストタイプの矜持というヤツですね。

 

 

そして、一番最近仲間になったのがこのキルリアちゃん。自分のカワイさを鼻にかけた自信過剰な子です。ヤミカラスだけがその本性に気付いており…。

 

 

さらに、人間ではヒカリの幼馴染であり、良きライバル的存在のジュン。

とてもアホなのですが、純粋で良い奴なのです。ヒカリとの関係に期待がかかります。ちなみに彼の手持ちは御三家全員という、恵まれたパーティ。

 

 

細かいところですが、フェアリータイプが登場したりと、現時点のポケモン設定も取り入れてハイブリッドに進化していっている作品です。

 

 

そんなゴルダック漫画はtoufuさんのPixivページにて全話公開中。要チェックですよ。

 

toufuとkabosu

そんなゴルダック漫画でおなじみとなったtoufuさんですが、kabosuという名義でオリジナル漫画も発表しており、こちらも独特のアナログタッチで描かれたコメディとなっております。

ミタマンマ星人FOU

 

総じてこの人の漫画って、背景の描きこみがとても気持ちいいのです。アナログ感が最高。

応援しております!

関連記事

デジタルで絵を描く利点って結構あるのよ。

気が付くと小鳥さんを描いています。カルロス袴田です。   デジタルに移行し

記事を読む

ペン入れ練習の方法を考える

  モソモソとペン入れ練習と、アイデア出しを兼ねて落書きをしておりました。

記事を読む

作品と同じくらい作者がコンテンツになる

ウイッス。   漫画描いてる人です。 リバーサイドティーンズ

記事を読む

「面白さ」を絶対的な基準と考えて図解してみたので見てくれ。

      面白いものを作る人は、本当に世の中にいっ

記事を読む

完璧主義よりもスピード感で生きていきたい

最近、1ページ完結の漫画を1日に1枚仕上げている。   「とりあえず仕上げ

記事を読む

りとる・けいおすLINEスタンプ発売を祈る記事

りとるけいおすLINEスタンプ発売を後押しするための記事です。みんな読もう、『りとる・けいおす』。

記事を読む

【漫画】ネームの勉強・参考になる漫画

ネームの切り方が悪いと結局漫画はどうにもならないというカベに直面し、チンパンジーのようにカベ

記事を読む

ゲームパッドでクリスタのショートカットを設定したよ。

前々からやってみたかった、ゲームパッドを使ってのショートカット設定を試してみました。結果、め

記事を読む

映画バクマン主題歌が『新宝島』って良いよなぁ

新宝島と言やぁよぉ 手塚先生ですよ。   漫画の歴史を変えた決定

記事を読む

魅力的な漫画のキャラ作りッ!!漫画家ワナビーが語る3つの要素

漫画のキャラ作りは、いちばん楽しい点であると同時にもっとも漫画家志望を悩ます点なのではなかろ

記事を読む

no image
読んだ本:六道の悪女たち

超面白いので全員読んでください。

no image
読んだ本:個人的な体験/大江健三郎

実体験をベースに書かれた作品とのこと。或る強烈な葛藤に苛まれ

no image
読んだ本:最後にして最初のアイドル

えらいよかったです。SF。ジャンル名に詳しくはない

「再利用されたコンテンツ」でYouTube収益化停止されたボカロPが復活までにやった対策

2018年末くらいから頻発しているらしい、「再利用されたコンテンツ」と

no image
保護中: 【FANBOX限定未公開曲】『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』

『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』という曲です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑