不要な人間関係を切り捨てる方法
http://u000u.info/lCFh
他人といる時間はお好きですか?
僕は一人でいると安心します。
人間関係に存在する「目的のレベル」
他人といる時間には2種類あると考える。
①会話による情報の共有が目的の場合と、
②時間の共有そのものが目的となる場合のふたつ。
①が進化すると、②になる。
この2つの理由を意識すると、
無駄な人間関係を断ち切る決断がつく。
親しい友人なんかといる時間は、
僕にとっては時間共有が目的となる。
だから大した会話なんてなくとも、
親しい人間とは関係が成立するんだけども、
一緒にいる相手がよく知らない相手だったり、
もしくは大して興味のない相手だったりした場合、
目的が
①情報共有のみのコミュニケーション
のみとなってくるので、
あまり楽しくない。
あまり楽しくない人間とは、
あまり積極的にコミュニケーションしようと思わないのですが、
時たま考えもしなかった興味の合致であるとかが見つかるので、
人間というのはわからないもんですね。
情報共有するだけならネット見てた方がマシ
情報を仕入れるにあたって、
人間関係に頼るというのは愚策だと思う。
調べないですぐ聞く人間、
というのは本当にどこに脳みそついてんだろう、
とさえ感じる。
使わないスマートフォンならゲームウォッチにでも交換して来い、
とすら思えてくる。
というブチ切れの感情はさておき、
①情報の共有を目的とする人間関係
というのは、
以上の理由でネットや書籍なんかで十分に代用が利く。
その人間からしかきけない情報、
というのも存在するとは思うのですが、
必須な情報ってかなり少ないです。
もっと話を聞きたい、
と思える人間が①から②へ進化するのでしょう。
人間関係ってそういう進化の道筋をたどるんだと思う。
関連記事
-
-
やらない理由をみつける時間でやれ
ものごとを進めるにはとにかく行動が必要でございます。最近、僕もその辺を(やっと)意識しはじめた次第で
-
-
Q.質と量、どっちが大事? A.両方やれ
僕は努力が好きだ。一人で黙々と作業をしている自分が大好きだ。本当にキモい。  
-
-
「仕事は辛いもの」とかいう昭和の価値観www
いい加減目ぇ覚まそうぜ。 By: Daniel Voyager[/caption] 仕事が辛い
-
-
酒やめて4か月弱経過した感想
タイトルどーり、酒・アルコホールの類を飲むのをやめた。2015年3月11日から飲んでいない。
-
-
読書のメリット・デメリットを考える
By: John Liu[/caption] 読書していますか? 意識高い系の定番とな
-
-
将来への漠然とした不安で鬱になる? 不安の正体をぶちのめせ
将来って不安ですよね。ほんとムカツク(僕の心はいつだって90年代のコギャルです)。 &
-
-
「会社員は何やかんやで楽」だと思う3つの理由
世の中、猫も杓子も会社員だ。独立して仕事をはじめます、なんて言い出すもんなら即座に変態扱いだ
-
-
やりたいことができない・落ち込んだ時の考え方
やりたいことが出来ない、という人は多いかと思います。 最近私が考え
-
-
二度寝デメリットと防止策を考える
眠い。そりゃもう年中眠い。 何時だろうと朝は眠い とBOSSも言っていた。 【ニコ
- PREV
- 他人の文句を言ってるヒマがない
- NEXT
- アボカド美味すぎません?