*

シドニアの騎士とGIANT KILLINGがKindleでタダなので買いました

公開日: : 最終更新日:2016/01/16 本について, 漫画について , , ,

 

1~3巻が100%オフ。

どっちも7月2日までらしいです。

僕は買いました(買ったといえるかどうか微妙っすけど)。

 

Kindleアプリ、本当に便利すぎて困ります。

本ってけっこう場所とりますけど、スマホに全部入るというお得感。

アプリ開けば風呂場だろうと職場だろうと、どこでも読めるというのが最高です。

 

ちなみに電子書籍の漫画だと、通常より印税が高く設定されているそうです。

紙の単行本の印税が、

出版された部数×定価の10%

となるのに対し、電子書籍の場合は

売れた冊数×定価の70%

という圧倒的な還元率。

 

電子書籍だけが売れれば、印刷会社はつぶれるけど作家は7倍儲かる

と考えてよいのかしら。

怖いねぇ(白目)。

 

とはいえ、紙の単行本は刷られた段階で印税が発生します。

1万部くらい刷られるのが普通と聞いたので、

売れなくても印税が発生するのは作家的に美味しいですよね。

 

一方電子書籍は、極端な話1冊も売れなければ印税ゼロになります。

 

いちばんいいのは、紙の単行本と電子書籍の両方が売れることですが、

僕は電子書籍ばかり買ってしまいます。

関連記事

偉大なるあぶら身! 漫画の「無駄ゴマ」を考察する

「無駄ゴマ」に関するかとうひろし先生のツイートが話題に。 言葉だけでは伝わりづらいので、「無駄

記事を読む

手元に置きましょう『日本のみなさんにお伝えしたい48のWhy』厚切りジェイソン

カッコイイことしか言ってねぇぞ厚切りジェイソン テレビをさっぱり見ないので、厚切りジェイソンと

記事を読む

自己啓発本を焼き捨てろ カレー沢薫『負ける技術』

ポジティブ礼賛の流れを世の中に感じるようになって久しいですが、そんな中で颯爽と現れたるが、時

記事を読む

Web漫画家の未来 収入とか収益化とか

すっかりパソコンやスマホで漫画を読む機会が多くなった。   というか、

記事を読む

ペン入れ練習の方法を考える

  モソモソとペン入れ練習と、アイデア出しを兼ねて落書きをしておりました。

記事を読む

王様達のヴァイキング8巻感想(ネタバレ含む)

photo by http://urx2.nu/n7uF[/caption] 『王様達のヴァイキ

記事を読む

作品と同じくらい作者がコンテンツになる

ウイッス。   漫画描いてる人です。 リバーサイドティーンズ

記事を読む

完璧主義よりもスピード感で生きていきたい

最近、1ページ完結の漫画を1日に1枚仕上げている。   「とりあえず仕上げ

記事を読む

りとる・けいおすLINEスタンプ発売を祈る記事

りとるけいおすLINEスタンプ発売を後押しするための記事です。みんな読もう、『りとる・けいおす』。

記事を読む

九井諒子と枠物語の技巧

  『ダンジョン飯』があまりに良すぎて、既刊の短編集をすべて購入して

記事を読む

no image
読んだ本:六道の悪女たち

超面白いので全員読んでください。

no image
読んだ本:個人的な体験/大江健三郎

実体験をベースに書かれた作品とのこと。或る強烈な葛藤に苛まれ

no image
読んだ本:最後にして最初のアイドル

えらいよかったです。SF。ジャンル名に詳しくはない

「再利用されたコンテンツ」でYouTube収益化停止されたボカロPが復活までにやった対策

2018年末くらいから頻発しているらしい、「再利用されたコンテンツ」と

no image
保護中: 【FANBOX限定未公開曲】『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』

『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』という曲です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑