*

早起きすると頭の回転が速くなるので5時に起きてスタンド使いになろう

公開日: : 人生について

カルロス袴田です。早起きが趣味です。

起きれない日もあるんですが、起きれた日の楽しさがすごいので早起きをするように心がけています。

 

早起きのメリット

全盛期は22時に寝て4時に起き、マンガのネームを描いたりしていました。(懐かしい。)

1ヶ月で200ページくらい進められたんですが、朝は頭がスッキリしていてとても作業効率が上がります

逆に朝のスッキリ感に慣れると、夜の作業がだんだんとしんどくなって参ります。

なので最近でも、あまり夜に作業はしないことにしています。

最近は朝5時に起きるよう心がけてるんですが、だいぶ1日が長く感じられてゆとりが生まれます。

この調子でいったら時を超越するなんらかのスタンド使いになれると思うので、頑張ろうと思いました。

 

時間といえばメンタリストDaigoの超時間術、めっちゃ面白かったのでオススメです。

 

早起きのコツ

早く寝ることです。シンプルかつ最強のメソッド。

睡眠時間は削らない方がいいです

夜更かしして作業しても一日中使った頭が疲れていますし、徹夜とかは言語道断レベルです。

疲れてる時に作業するよりは、切り上げて寝て起きてやった方が全然捗ります。マジで。

個人的には睡眠時間は最低6時間、ベストが7時間くらいです。

7時間寝るとだいたいなんでもうまくいきます。人生最高だなって思えます。

 

 

睡眠不足だけは回避しよう

昨今、過労が問題になっています。

最悪のケースに至るのは疲労が蓄積して判断能力を失っている場合がほとんどだと思います。

だって毎日普通に寝て起きていい感じに暮らせてたら、少なくとも自殺に及んだりはしないわけじゃないですか。

そういう普通の環境をキープできないのは属してる組織や社会がけっこうヤバい証拠だと思います。

なので、自分を守るためにも寝ましょう。もう国民の義務に睡眠を加えていいです。わたしが許可します。

 

バッチリ眠ってライバルに差をつけろォ!!

日本人はなかなかに眠っていないとのデータも出ています。平均睡眠時間は6時間半だとか。
(参考:http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1804/10/news071.html)

諸説あるんですけど、満足に寝てないってひとは結構多いのではないでしょうか。

6時間睡眠でも大丈夫、って人もいると思うんですけど、わたしは6時間睡眠でハードに1ヶ月動いたらめっちゃササクレがイタイイタイうわぁぁってなってしまったので、そこから7時間睡眠を基本として考えるようになりましたとさ。

睡眠時間が6時間を切ると、ほろ酔いの状態と同じくらい能力が低下するよって話もあります(ソースはどっかいきました)。

実感としても、眠りが足りないとフラつくので本当だと思います。

今やどこを見回しても「睡眠時間を削れ!」と言っている健康法はありません。ちゃんと寝るのが何より大事だとみんなわかってきたんでしょう。

未だに睡眠削ってるひともいるとは思うのですが、そういうライバルたちに差をつけるためにもよく寝てよく遊び、よく手を動かすのが正しいとわたしゃ思います。

おわり🍣

 

関連記事

no image

最短距離と回り道

効率のよい人と、そうでない人がいる。自分はなんやかんや、効率が悪い人間なのだと思う。 &nbs

記事を読む

面白い人間であれ

とにかく、ガキの頃から面白い人間になりたかった。ような気がする。  

記事を読む

怒りっぽいヤツは漫画でも音楽でもやればいいんだ

By: Navaneeth KN[/caption] エモーショナルな創作物が大好きだ。かっ

記事を読む

中川淳一郎氏の語る「他人」論が素晴らしい

他人に期待する人生って虚しいぜ。そりゃ、そいつがお前の期待通りに動かないこともあるだろう。当たり

記事を読む

『習慣の動物』になる生き方

例によって特に意味のない落書きです。   この記事にて引用されている村

記事を読む

早起きを実現するたった2つのコツと、朝型生活のメリット・デメリット

By: Sergio Vassio Photography[/caption]  

記事を読む

社会人は趣味の時間がない←これマジ?

社会人になると、仕事に忙殺されて趣味の時間がなくなる。   ってマジな

記事を読む

禁酒を解除して変わったこと

By: Emiliano De Laurentiis[/caption]  

記事を読む

「引き寄せの法則」なのか、俺の努力の結果なのか。

By: liz west[/caption] 引き寄せの法則というのがある。すげー簡単に言え

記事を読む

「こうじゃなきゃ駄目」って考えるのが駄目

By: zeitfaenger.at[/caption] 既成概念とか、常識といったものがあ

記事を読む

no image
読んだ本:六道の悪女たち

超面白いので全員読んでください。

no image
読んだ本:個人的な体験/大江健三郎

実体験をベースに書かれた作品とのこと。或る強烈な葛藤に苛まれ

no image
読んだ本:最後にして最初のアイドル

えらいよかったです。SF。ジャンル名に詳しくはない

「再利用されたコンテンツ」でYouTube収益化停止されたボカロPが復活までにやった対策

2018年末くらいから頻発しているらしい、「再利用されたコンテンツ」と

no image
保護中: 【FANBOX限定未公開曲】『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』

『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』という曲です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑