*

クリスタEXにする利点はやっぱ「線画抽出」でしょう!

公開日: : 最終更新日:2016/01/16 おすすめアイテム, 漫画について ,

クリスタをEXにする利点は、何といっても線画抽出機能でございましょう。先ほどクリスタEXに乗り換えたカルロス袴田です。

 

もうこれがやりたくて仕方なかったのです。そんなわけで、クリスタEXにアップグレードして10分も経っていない僕が、クリスタEXの利点を語るよ。参考にならねー!

 

端的にいえば、浅野いにおごっこができる。

写真をPCに取り込んで加工して加工して加工して漫画の背景として使う、そんな手法で緻密な背景を描くのがご存じ浅野いにお先生ですな。

 

 

( 画像はこちらより)

カカカカッコイイ。

某江口寿先生が、この写真取り込み手法をディスってツイッターが火の海になったのも、わりと記憶に新しいですね。花沢健吾先生なんかも、背景は実写取り込みですな。もうちょい古くなると、『NANA』で矢沢あい先生が使ってたのを覚えております。

『漫勉』浅野いにお回を視聴すると、「実写取り込みなんて手抜きやろ(フフン)」みたいなことは口が裂けても言えなくなります。実際、浅野いにお先生はかなりの枚数の撮影をしていましたし、ひとコマごとの加工にかなり時間をとっていました。

 

それでも実写取り込みがしたいのである

近年はコミPo!みたいなソフトを使って、もはや画力ゼロでも漫画が作れるという時代が到来しつつあります。来るべきニューウェーブ。実写取り込み程度であーだこーだ言ってる前に、実際にやってみたらよいのです。

というわけで、血の涙を流しながらクリスタEXにアップグレードしました。

 

なんと、クリスタEXを使えば、ボタン一発でかなりそれらしく背景が加工できるのです。

それが冒頭でもご紹介した、僕がいま描いてる原稿のひとコマです。

 

このソファは、クリスタでフリー配布されていたモデルを使用させていただきました。素材登録して、原稿に配置して、ポチっとしたら線画を抽出してくれます。

で、影にしたい部分をちまちまと描き込んでいったのが上の画像になります。僕が適当に描き込んだおかげで、見事に左右のひじ掛けのカドの角度が違いますね。実写取り込みをするうえでも、きちんとした画力が必要になるよ、といういい例です。

 

ちなみに浅野いにお先生はクリスタじゃなくてフォトショを使っていたような気がします。ソフト詳しくないのであんまりわかりませんでした。すんません。

 

実写取り込みの背景は楽じゃない

わかっていたことですが、やはり「楽をするためだけの実写取り込み」はかなりショボいです。手を入れて、きちんとした絵に仕立て上げる技術は必要です。だって、かなり単純なかたちのソファでこれだぜ。浅野いにおみたいに商店街とか描いた日には、右手がはじけ飛ぶかもしれません。

まぁ、楽しいからいいのですが。とにかく、100%手抜きの手法じゃないということをお伝えしたいのです。これから原稿描くうえで存分に使っていきたいと思います。

この線画抽出機能、僕みたいな背景アレルギーレベル80の患者にとっては、かなりのアシストにもなるのです。これからはスマホのカメラくんが縦横無尽に活躍してくれることでしょう。

僕だって、黒田硫黄とか西村ツチカみたいなクールで繊細で大胆な絵が描けたら別ですが、まだまだ修行が足りません。

 

サンプリング文化

なんとなく、背景の実写取り込みという手法はヒップホップでいうところのサンプリングと似たような発想な気もします。もっといえばアートの文脈でのコラージュなんでしょうけど。

もしくは、シンセサイザーが誕生した時の「機械が演奏するなんてイカンでしょ」という気持ち。そんなタブーに一歩 踏み込んだような、そんな気分でございます。

関連記事

王様達のヴァイキング8巻感想(ネタバレ含む)

photo by http://urx2.nu/n7uF[/caption] 『王様達のヴァイキ

記事を読む

このゴルダック漫画が凄い!豆腐(toufu)ワールドにようこそ

みんな大好きポケモン漫画ですが、非公式の世界にとんでもない実力者がいるものです。その名はtoufu。

記事を読む

no image

絵が上達する近道を考える

  絵が上手くなりたい。それにしてもなりたい。とにかく上手く描けるに越したことは

記事を読む

魅力的な漫画のキャラ作りッ!!漫画家ワナビーが語る3つの要素

漫画のキャラ作りは、いちばん楽しい点であると同時にもっとも漫画家志望を悩ます点なのではなかろ

記事を読む

24時間生きてて「ネタがない」ってことはない

ブログにしても、漫画にしても「ネタがない」なんてよく言われる。書きたいけど、何について書いたらいいか

記事を読む

【漫画】ネームの勉強・参考になる漫画

ネームの切り方が悪いと結局漫画はどうにもならないというカベに直面し、チンパンジーのようにカベ

記事を読む

やらない理由をみつける時間でやれ

ものごとを進めるにはとにかく行動が必要でございます。最近、僕もその辺を(やっと)意識しはじめた次第で

記事を読む

下ネタに敬礼せよ 漫画『UNCOntrollable』宮場弥二郎

※下ネタです   久々に、剛速球の下ネタ漫画です。僕ももっと頑張ろうという

記事を読む

「面白さ」を絶対的な基準と考えて図解してみたので見てくれ。

      面白いものを作る人は、本当に世の中にいっ

記事を読む

読み続けたい漫画の条件を考える

読み続けたい漫画の条件とは何なのでしょう。 「面白い漫画」の条件は多く語られますが、 最

記事を読む

no image
読んだ本:六道の悪女たち

超面白いので全員読んでください。

no image
読んだ本:個人的な体験/大江健三郎

実体験をベースに書かれた作品とのこと。或る強烈な葛藤に苛まれ

no image
読んだ本:最後にして最初のアイドル

えらいよかったです。SF。ジャンル名に詳しくはない

「再利用されたコンテンツ」でYouTube収益化停止されたボカロPが復活までにやった対策

2018年末くらいから頻発しているらしい、「再利用されたコンテンツ」と

no image
保護中: 【FANBOX限定未公開曲】『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』

『きみと歌った歌を思い出せば世界なんて怖くないさ』という曲です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑