いまKindleちょっと安いよという話
公開日:
:
最終更新日:2016/01/16
人生について, 本について, 漫画について BLEACH, G戦, あいまいみー, りとる・けいおす, 久保帯人, 小説, 少女ファイト, 日本橋ヨヲコ, 本, 漫画, 禁酒, 禁酒セラピー
電子書籍を圧倒的に支持するオッサンと化した私ですので、Kindleのセールなんかには一瞬で食いついてしまうんだ。
Kindleといえば、6月アタマくらいには半額セールやってたりしましたし、
定期的にセールがあることでも有名です。嬉しいです。
今回のセールは20%がポイント還元ということで、
これで延々アマゾンで買い物が出来そうです。やったねたえちゃん。
そんなわけで、今読んでる本とか含めて、オススメのKindle書籍を紹介しようかと思います。
背伸びの一つや二つしてみやがれってんだ!書籍編
禁酒セラピー
はい、いきなり重たいやつです。
酒を辞めるための教えが書かれた本でございますが、
「そもそも酒やめる必要あんの?」って思ってる人にもお勧めです。
僕はこれで辞めようと思いました。
お酒を辞めるには「意志」なんていらねぇ!
という観点から、アルコールがいかに人間にとって害をなすのか、
ということをひたすらに説いています。
良い本です。
っていうかこれKindleじゃなくて新書版じゃねーか!
という方向けに、
こっちがKindle版です。
ただ、僕は持ってないんですけどコレ、実は内容省略されてるらしいので、
できれば新書版の方をオススメしたいです。
『自分の中に毒を持て―あなたは”常識人間”を捨てられるか』岡本太郎
最近読んだなかで一番衝撃的でした。
ここ3年くらい自分について巡らせていた考えが、一気に腑に落ちたという感覚です。
どういう風に生きるべきか?といった思いをお持ちの方には、バシっと決まる内容であると強くオススメしたいです。
マジで名著です。
出る杭になる。
— カルロス袴田 (@hakamad) 2015, 6月 25
とか公言し出したのはこの本のせいです。 責任とってよね、岡本先生!
『挫折を愛する』松岡修造
修造好きならば! ということで、太陽神・修造の本です。
僕はさっぱり興味のなかったアスリートの挫折エピソードなんぞをたくさんまじえつつ、
松岡修造という男が持つ「いかにポジティブに心をもっていくか」という持論を展開。
内容としてはすごく簡潔で分かりやすいのですが、 それ以上にパワーを感じるのはさすがの松岡修造でございます。
『日本でいちばん社員満足度の高い会社の非常識な働き方』山本敏行
顧客満足度を最優先する、 という従来の経営観とは真逆な発想で成功する会社「ECスタジオ」の社長さんが書いた本。
営業は全部webサイトに任せるので営業社員はいない、とか最高ですよね。
自分たちの理念に共感してくれる取引先だけと仕事をするので、 非効率な電話を廃止し、メールでやり取りをするのだとか。
そのためオフィスには電話がないそうです。
電話応対ってほんと、無意味なんですよね。
僕個人的にも電話が本当に嫌いですし、 きょうびメールやLINEを使って、ログが残るかたちでやり取りをした方が圧倒的に効率がいいのは明白なのです。
それを会社単位で実行にうつして、実績を出しているという点がシビれる憧れるわけです。
『嫌われる勇気』
昨年のベストセラーなので、何をいまさらって感じかもですが。
自己啓発系の始祖、とも呼ばれるアドラー心理学をわかりやすく対話形式で説明しています。
人生に遠慮したくない方は、岡本太郎と併せて読んでくれ。
続いてお待ちかね漫画編ッッッ!!!
『りとる・けいおす』涼川りん
いま地上でもっとも面白いギャグ漫画のひとつであると思います。
デフォルメのきいた小学生少女3人(鼻すら描かれない) が繰り広げるカオスな日常を描いた作品なのですが、
とにかくしょうもない。ゲスな下ネタもバッチリ登場しますし、
極め付けはいきなり現れる少女漫画風のリアルな絵柄。
脈絡のなさに狂気を感じつつ、キャラがかわいいのでスラリと読めてしまいます。
本当にオススメで、アニメ化待ったなしかと思いきや、 本日発売の2巻で終了。
何があったんだアクション!
ついに…ついに、 『りとる・けいおす』2巻 明日発売です!!!!! デフォルメされた小学生たちが はなはだしく無邪気をはき違えた日常。 pic.twitter.com/9jkIu9tUm0 — りとる・けいおす担当 (@KagitaniRyo) 2015, 6月 26
…と思ってたら新連載始まったみたいで一安心です。
【ヤングアニマルDensi】本日6/26、更新! http://t.co/8GjUAa5hcE 涼川りん先生(@R_Suzukawa)の新連載『あそびあそばせ』が開始! おバカで可愛い3人娘がやりたい放題の美少女×お遊戯コメディ! pic.twitter.com/P54vt1Yn4E
— ヤングアニマル公式@13号発売中! (@YoungAnimalHaku) 2015, 6月 26
この才能を埋没させてなるものか。
カルロス袴田は涼川りん先生を応援しています。
『あいまいみー』ちょぼらうにょぽみ
カルロス袴田はちょぼらうにょぽみ先生も応援しています。
語るべくもない、もはや4コマ漫画の金字塔と化したあいまいみーですが、
買わないとあいまいみー警察が黙っていないので買いましょう。
『BLEACH』久保帯人
読め。感じろ。
『孤高の人』坂本眞一
「独りで生きる」という点について、文字通り人生と命を懸けてひたむきに向き合う登山漫画。
登山モノだと思って読むよりも、人間を深く掘り下げるための作品だと考えたほうがよいかもしれん。
序盤こそ青春登山ストーリーみたいなノリで進みますが、
後半からはえげつなさ満点、むしろ青年編から読んでも良いかもしれんってぐらいの名作。
ソロで生きることを決意した森文太郎くんの結末はいかに。
超超オススメです。
『少女ファイト』『G戦場ヘヴンズドア』日本橋ヨヲコ
少年少女よ、日本橋ヨヲコに触れよ。
これが漫画だ。
僕に結婚の予定はありませんが、
なんかの運命のイタズラにより子供を授かったとすれば、
日本橋ヨヲコを読ませます。
人間の持つ圧倒的情熱を、圧倒的情熱を以て描ける、稀有な作家です。
作品に込められたエネルギーが膨大であり、
高熱の炎が青くなるかのような変貌を遂げている、そんな作品ばかりだ。
何を言っているんだお前はという感じですが、
もう考えるな感じろ!
Kindleセールのおかげで、実物で2セット持っている『G戦』をKindleでも買ってしまい、
合計3セットの『G戦』が手元に揃う結果になってしまいました。
『G戦』は漫画家のお話なのですが、
漫画という題材のみならず、魅入られてしまったものへの挑戦を決意する方にはオススメです。
『G戦』『少女ファイト』ともに、恵まれ過ぎた才を持つがゆえに自らを壊してしまった主人公
が特徴的な作品です。
本当におすすめでございます。読んだら人生変わるぞ!
まとめ
まだまだ紹介したいものはあれど、
まぁこんなもんかなぁと思いましてとりあえず締めたいと思います。
久々に小説が読みたくなり、舞城王太郎とか買いました。
関連記事
-
-
学校や職場で居場所がなくても気にしない方がいいよという話
どうも袴田ちゃんです。ひっそりと社会から浮くタイプです。いつもお世話になっております。
-
-
読み続けたい漫画の条件を考える
読み続けたい漫画の条件とは何なのでしょう。 「面白い漫画」の条件は多く語られますが、 最
-
-
早起きを実現するたった2つのコツと、朝型生活のメリット・デメリット
By: Sergio Vassio Photography[/caption]
-
-
このゴルダック漫画が凄い!豆腐(toufu)ワールドにようこそ
みんな大好きポケモン漫画ですが、非公式の世界にとんでもない実力者がいるものです。その名はtoufu。
-
-
落ち込んだ時に『効く』音楽と歌詞6つ
時には落ち込むこともある。誰だってそうなのかもしれない。大抵の場合、腹が減ってるか眠いか。そのどちら
-
-
「機嫌が悪い」はクソ
最近は忙しかった。忙しいという理由で物事に手をつけないヤカラのことが、僕はあまり好きではないのだが、
-
-
オープンでいると何かが引き寄せられる
最近、いろいろ面白い人々とつながる機会が増えたなぁと感じている。ネットで憧れていた人だったり、漫画を
-
-
3巻出ました! ヤマシタトモコ『さんかく窓の外側は夜』が怖い
※↑2016年3月追記。出ました最新刊。 (画像はこちらより)
-
-
完璧主義よりもスピード感で生きていきたい
最近、1ページ完結の漫画を1日に1枚仕上げている。 「とりあえず仕上げ
-
-
朝なんて働きたくないし、働くべきではない理由
世の中、8時とか9時の始業が当たり前となっております。僕もいちおうサラリーマンをやっていますのが、シ
- PREV
- 仕事のやる気が出ない!やめたい!死にたい!って人々
- NEXT
- 酒やめて4か月弱経過した感想