やる気が出ない。やる気の出し方を考える
やる気の出ない時ってどーしたらいいんだろうか。
いつもいつもこの問題については考えさせられる。
ポジティブ教
ポジティブに考えることは大事だ。というか、ネガティブに考えることに意味がなさすぎる。
ポジティブを神格化するのも気持ち悪い話ではありますが、生命の危機に瀕しているぐらいの苦境に追い立たされていない限りは、人間の日常生活にネガティブは不要である。
ネガティブは危機管理のツールであると考え、日常生活で多用するのは避けた方が賢明だと思う。
リフレッシュの恐ろしさ
JKリフレってすげーよなぁ、と考えながら常に生きている僕ですが、リフレッシュを有効活用できた試しがない。
机に向かって悩むよりも、適当に散歩するなりして関係のないことをする方が思考が進むといわれています。
ただ、それは思考しようという意思がある場合のみ有効な手段であって、どーにもこうにもエンジンがかからない時にはリフレッシュは致死の猛毒なのである。
僕はもうゲーム実況と淫夢動画見るのを禁止しようかと思うぐらい、リフレッシュという言葉に負けている。
やる気を出すには
小出しにするのが一番なのかもしれない。というのも、エンジンを一気にフルスロットルで回そうとするから気負ってしまうと思われるからだ。
そうではなく、やる気という名のエンジンを徐々に温めていく必要を最近感じる。
そのためには、手を伸ばせば触れられる状態にモノを整理しておき、折に触れてさわることが大事なんだと思う。
あと整理するといえば、意識も大事だ。
ついつい、「今日はいいスタートがきれなかったから明日にまわそう」と考えることが多いけども、そこで一分でも作業することが重要だと思う。
タイラーダーデンも言っていた。

「完璧を目指すのはよせ。それよりも進化しよう」、と。
足を止めていたら進まないのだ。
クラ~ブいぇ~え
行こうよブラ~ザ
関連記事
-
-
ソシャゲがパチンコよりタチが悪い3つの理由
ソシャゲとパチンコは同じである。むしろ、ソシャゲの方がパチンコよりもよほど、タチが悪いといえます。
-
-
それでもネタ切れに悩む困ったちゃんへ…ネタの発想法
僕はとりあえず、ネタ切れはしない自信だけはあるのです。それが面白いかどうかはともかくとして。
-
-
数をこなすと成長しやすい3つの理由
ギガジン先輩によれば、質よりも量をこなした方が上達が早かったという実験結果が出ているようです
-
-
他人の文句を言ってるヒマがない
面と向かった悪口の例[/caption] 不満を言うヒマがない。 別段忙しいというわけでは
-
-
失敗したくない人間が考える「成功」の定義がダサい
失敗アレルギーみたいな人間が多い。ほんとーに、喋っていてダルい。倦怠感しか抱かない。 &nbs
-
-
やりたいことは全部やれ
By: Steve Wilson - over 7 million views Thanks !!
-
-
時間がないのか、捨てているのか――時間の使い方・作り方
以前魂を腐らせる習慣について書きました。 僕は日中、仕事をしてその
-
-
カルロス袴田 2016年の抱負(野望)
明けましておめでとうございます。カルロス袴田です。 年越しは寝てま
-
-
たいていの悩みは残念ながら、金で解決できる
By: Pictures of Money[/caption] たとえばあなたの傍らに、10
- PREV
- 酒やめて4か月弱経過した感想
- NEXT
- リバーサイドティーンズ第1話~非日常編12話まで


