*

読切『ゲルシュテンドルゴゴ族』がジャンプルーキーで読めるぞ

公開日: : 最終更新日:2016/01/16 カルロス袴田の漫画, 漫画について, , ,

出来ました。昨日の夜。新作読み切り15ページでございます。

 

 

こちらから(ジャンプルーキーに飛びます)

 

 

『ゲルシュテンドルゴゴ族』というタイトルです。居酒屋でバイトをはじめた女子大生と、よくわからない人たちの交流を描いた漫画となっております。

 

 

設定画

 

個人的には、先輩の田口すみれ子さんがかわいいなぁと思いますので、今後も何かにつけて出してあげたいキャラクターです。手抜きという名のスターシステムをたまに使うので、その時にでもまた田口とかいうゲス女と会えるかもしれません。

 

 

あと、佐藤はペンが入っていくうちに「こいつこんな顔するんだ」という驚きがありまして、とても楽しく描けました。

 

 

ぜひご一読をお願いいたします。

 

 

最近気づいたけど、僕は短編フェチな気がする

短編作品って、なんで漫画界で主流じゃないんでしょうね。映画も小説も、1作品の尺というのは決まっているのに、漫画だけが「圧倒的長期連載」が王道となっている

 

 

たぶん、収益化のモデルとして長期連載をしないと食っていけないからなんだろうけど(って荒木先生も『漫画術』で言ってた)、それでも僕は短編という形式に魅力を感じます。やっぱり、良い短編は短いにも関わらず記憶に残りますし。

 

 

長期連載の作品も、もちろん大好きなのですが、読み返すのにエネルギーと時間がものすごく持っていかれるのですよね。気軽さという点でも、短編は魅力的だなーと思います

 

 

短編がたまってきたら本でも出そうかと思います。ワクワクするぜ。

 

『ゲルシュテンドルゴゴ族』カルロス袴田

 

関連記事

冬コミC89レポマンを描いたよん

御覧なすってェ!   とゆーことで 明けましておめでとうございます。カルロス

記事を読む

web漫画のコマ割りこそが漫画の最新型なのか?視線誘導のアレコレ

漫画のコマ割り、たのしいですよね。苦しいときもありますが、上手くいくと楽しいですよね。コマ割といえば

記事を読む

ペン入れ練習の方法を考える

  モソモソとペン入れ練習と、アイデア出しを兼ねて落書きをしておりました。

記事を読む

ミクウナ四コマまとめ 2017年10月分

ミクウナ四コマのまとめです。冬の気配。   ←前月分 翌月分→

記事を読む

3巻出ました! ヤマシタトモコ『さんかく窓の外側は夜』が怖い

※↑2016年3月追記。出ました最新刊。   (画像はこちらより)

記事を読む

下ネタに敬礼せよ 漫画『UNCOntrollable』宮場弥二郎

※下ネタです   久々に、剛速球の下ネタ漫画です。僕ももっと頑張ろうという

記事を読む

リバーサイドティーンズ日常奪還編 ep.3 りょうりの達人

いちばん最初 前の話   [gallery columns="1

記事を読む

夕食抜きの是非と寿司ネタの話

  晩飯ってそこまで重要じゃない気がしてきた。   晩飯の

記事を読む

Q.質と量、どっちが大事? A.両方やれ

僕は努力が好きだ。一人で黙々と作業をしている自分が大好きだ。本当にキモい。  

記事を読む

オタクのノリについて感じること

出典http://qq5qq.info/lJES スクールカーストの影響というのは、計

記事を読む

no image
DMMブックス Androidスマホ版アプリでログインできなかったのを解決した備忘録

ヘルプに記載がなかったので備忘録として書いておきます。 端末の

no image
読んだ本:六道の悪女たち

超面白いので全員読んでください。

no image
読んだ本:個人的な体験/大江健三郎

実体験をベースに書かれた作品とのこと。或る強烈な葛藤に苛まれ

no image
読んだ本:最後にして最初のアイドル

えらいよかったです。SF。ジャンル名に詳しくはない

「再利用されたコンテンツ」でYouTube収益化停止されたボカロPが復活までにやった対策

2018年末くらいから頻発しているらしい、「再利用されたコンテンツ」と

→もっと見る

PAGE TOP ↑